検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
レプリケートされたデータクラスタの設定の計画
VCS RDC(Replicated Data Cluster)設定は、アプリケーションにとって堅ろうで管理しやすいディザスタリカバリを実現します。たとえば、 Volume Replicator または変更されたデータをレプリケートするためのサポート対象のサードパーティ製レプリケーション技術を使って、VCS クラスタのローカルでの高可用性のために設定された単一インスタンスのデータベースを、対災害用の RDC インフラストラクチャに変更できます。
RDC を設定するときは、次のベストプラクティスを考慮してください。
RDC のシステムゾーンを定義した場合は、各サイトのサイトとシステムが正しく認識されることを確認します。
レプリケートされたノード間に専用のデュアル LLT リンクがあることを確認します。
RDC 設定で使われるサイトがメトロ限度内にあるため、通常は同期レプリケーションが使われます。使用するレプリケーション技術が同期レプリケーションモードをサポートしていることを確認します。
RDC はまた、サポート対象のサードパーティ製レプリケーション技術を使って設定することもできます。
データレプリケーションの計画を参照してください。