Veritas InfoScale™ 8.0.2 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
RDS のプライマリ RVG の作成
RDS を作成する最初の手順は、プライマリ RVG の作成です。VVR では、vradmin createpri コマンドを使って RDS のプライマリ RVG を作成できます。
vradmin createpri コマンドを使用すると、既存のデータボリュームとストレージレプリケータログ (SRL) をプライマリ RVG に関連付けることができます。
vradmin createpri コマンドは次の操作を実行します。
コマンドを実行したホスト上にプライマリ RVG を作成します。
プライマリ RVG を有効化または起動します。
RVG のデータボリュームに DCM を追加します。
指定されたデータボリュームと SRL を RVG に関連付けます。
ボリュームセットが指定されていれば、それらを RVG に関連付けます。
メモ:
コマンドには、各コンポーネントボリュームの名前ではなく、ボリュームセット名を指定します。コンポーネントボリュームの名前を指定するとコマンドは失敗します。
VVR は RAID 5 ボリューム、すなわち、使用形式が raid5 のボリュームをサポートしません。データボリュームは、使用形式 gen または fsgen である必要があります。ただし、ハードウェアベースの RAID 5 ディスク上にはデータボリュームを作成できます。
VVR は DRL (Dirty Region Log) ではなく SRL を使用してボリュームをリカバリするため、VVR に DRL は必要ありません。データボリュームまたは SRL のいずれかに DRL が含まれている場合は、データボリュームが RVG に組み込まれる前に、vradmin createpri コマンドによって DRL は削除されます。
デフォルトでは、vradmin createpri コマンドを実行すると、まだ追加されていない DCM がデータボリュームに追加されます。vradmin createpri コマンドを使うと、ボリュームのサイズに基づいて適切なサイズの DCM が作成され、この DCM はデフォルトでミラー化されます。デフォルトとは異なるサイズの DCM を作成および追加する場合は、必要なサイズの DCM をデータボリュームに関連付けてから、vradmin createpri コマンドを実行します。
メモ:
DCM のミラーリングに十分なドライブ数がない場合は、vradmin createpri コマンドは失敗します。DCM を適切なサイズのデータボリュームに関連付ける必要があることがあります。
???を参照してください。
vradmin createpri コマンドに -nodcm オプションを付けて使用すると、データボリュームは RVG に組み込まれますが、データボリュームに DCM の追加は行われません。
vradmin addvol コマンドを使用して、追加のボリューム (存在する場合) を RVG に関連付けます。追加の暗号化ボリュームを暗号化された RVG に関連付けるには、-encrypted
オプションを vradmin addvol コマンドで使用します。
-dcmplex オプションを vradmin createpri コマンドおよび vradmin addvol コマンドと併用すると、 新しいレプリケーション設定用に DCO での DCM のログ記録ではなく、DCM ログプレックスを使用するように構成が変更されます。
???を参照してください。