検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
プライマリサイトの Replicated Volume Group の設定
RVG(Replicated Volume Group)をプライマリサイトに作成する前に、ボリュームと CVM(Cluster Volume Manager)グループがアクティブでオンラインになっていることを確認します。
プライマリサイトのレプリケーションオブジェクトの状態を見直すには
- グループに含めるボリュームがアクティブであることを確認します。
- hagrp -state cvm コマンドの出力を確認して、CVM グループがオンラインであることを確認します。
- 各サイトで、vradmin が実行中であることを確認します。
# ps -ef |grep vradmin root 536594 598036 0 12:31:25 0 0:00 grep vradmin
vradmin が実行中でなければ起動します。
# vxstart_vvr VxVM VVR INFO V-5-2-3935 Using following ports: heartbeat: 4145 vradmind: 8199 vxrsyncd: 8989 data: Anonymous-Ports To change, see vrport(1M) command # ps -ef |grep vradmin root 536782 1 0 12:32:47 - 0:00 /usr/sbin/vradmind root 1048622 598036 0 12:32:55 0 0:00 grep vradmin # netstat -an |grep 4145 tcp4 0 0 *.4145 *.* LISTEN udp4 0 0 *.4145 *.*
プライマリサイトのレプリケーションオブジェクトの状態を確認した後で、プライマリ RVG を作成できます。
プライマリ RVG を作成するコマンドは、次のようになります。
vradmin -g disk_group createpri rvg_name data_volume srl_volume
各オプションの説明
disk_group は、データベースを含むディスクグループ名
rvg_name は、RVG 名
data_volume は、VVR がレプリケートするボリューム
srl_volume は、SRL(Storage Replicator Log)のボリューム
プライマリ RVG を作成するには
- 次のコマンドを入力して、どのノードが CVM マスターノードであるかを特定します。
# vxdctl -c mode
- dbdata_rvg RVG を作成するには、マスターノードで次のコマンドを実行する必要があります。
# vradmin -g dbdatadg createpri dbdata_rvg dbdata_vol dbdata_srl
このコマンドは、プライマリサイトに RVG を作成し、各データボリュームに Data Change Map(DCM)を追加します。この場合、DCM は dbdata_vol にあります。