検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
グローバルクラスタ設定向けにサービスグループを設定する
次の手順を実行して、ディザスタリカバリ用のサービスグループを設定します。
サービスグループを設定するには
- セカンダリサイトで、高可用性のためのアプリケーションを設定します。
アプリケーションの VCS サービスグループを設定します。 第 1 クラスタと同様の設定を行います。
Cluster Manager(Java コンソール)を使ってリソースをプライマリクラスタからコピーアンドペーストするか、プライマリクラスタの main.cf ファイルからセカンダリクラスタに設定をコピーします。
設定を適宜変更します。 たとえば、SystemList 属性は、セカンダリクラスタのシステムが反映されるよう変更する必要があります。
サービスグループの名前(appgroup)が、両クラスタで同じであることを確認します。
- リモートクラスタ操作のためのリモート管理権限をユーザーに割り当てるには、両方のクラスタで同じ名前と権限を持つユーザーを設定します。
クラスタ間の操作のユーザー権限を参照してください。
- 設定で BIND DNS を使っている場合は、各サイトで DNS タイプのリソースをアプリケーションサービスグループに追加します。
詳しくは、『 Cluster Server 付属エージェントリファレンスガイド』を参照してください。
各サイトで、設定したレプリケーション技術に応じて次の手順を実行します。
Volume Replicator
RVG (Replicated Volume Group) を管理および監視するように VCS を設定します。
VVR ベースのレプリケーションのための VCS サービスグループの設定を参照してください。
サポート対象のサードパーティ製レプリケーション技術
レプリケーション技術に対応した VCS エージェントをインストールし、設定します。
手順については、該当する VCS レプリケーションエージェントの『インストール/設定ガイド』を参照してください。