検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
サービスグループの切り替え
アプリケーションを元のプライマリ RDC ゾーンに戻す前に、フェールオーバー以降、アクティブな DR サイトで変更されたデータを、再同期化する必要があります。それには、VVR を使って手動で同期化するか、RVGPrimary リソースから VCS アクションを実行します。
サービスグループを切り替えるには
- 設定ツリーの[サービスグループ(Service Groups)]タブで、リソースを右クリックします。
- [アクション(Action)]をクリックします。
- アクションの詳細を次のように指定します。
[アクション(Action)]リストから fbsync を選択します。
アクションを実行する対象のシステムをクリックします。
[OK]をクリックします。
RDS の高速フェールバックが開始されます。RVG リソースの ResourceInfo 属性を監視することにより、再同期化の完了を確認できます。
- 再同期化が完了したら、サービスグループをプライマリクラスタに切り替えます。 Cluster Explorer の設定ツリーの[サービスグループ(Service Groups)]タブで、サービスグループを右クリックします。
- [切り替え(Switch To)]をクリックし、切り替え先のプライマリ RDC ゾーンのシステムを選択し、[OK]をクリックします。