検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
例: プライマリとセカンダリ間のネットワークスロットルの無効化
RDS hr_rvg において、プライマリホスト seattle とセカンダリホスト london のレプリケーションの帯域幅スロットを無効化するには、RDS の任意のホストで次のコマンドを実行します。
# vradmin -g hrdg set hr_rvg london bandwidth_limit=none
- RDS に組み込まれていないボリュームを同期するときに VVR で使用するネットワーク帯域幅を制限するには、次のコマンドを実行します。
# vradmin -g diskgroup syncvol local_vols_list \ remote_hostname.... bandwidth_limit=value
引数 local_vols_list は、ローカルホスト上のボリュームをカンマ(,)で区切り列挙します。ここでは、ローカルホストとリモートホストのボリュームの名前が同じであることを前提とします。
引数 remote_hostname は、再同期するボリュームが存在するリモートホストをスペースで区切って列挙します。これらのリモートホスト名は hosts ファイルまたはネームサービスなどで、名前解決ができる必要があります。