Veritas InfoScale™ 8.0.2 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
パラレルキャンパスクラスタのベストプラクティス
次のベストプラクティスは堅ろうな SFCFS HA(Storage Foundation Cluster File System High Availability)または SF(Storage Foundation)for Oracle RAC キャンパスクラスタを保証します
キャンパスクラスタのすべてのミラーボリュームに適切なサイト名でタグを付けます。 ボリュームにサイト名のタグを付けておくと、ボリュームを作成またはサイズ調整するとき、またボリュームのレイアウトを変更するときに、VxVM が正しいサイトからストレージを割り当てます。
アプリケーションに必要なデータが格納されたすべてのボリュームを均等にミラー化する必要があります。 FlashSnap ログボリュームを含め、アプリケーションデータをホスティングするすべてのボリュームのミラーを、各サイトに 1 つ以上配置する必要があります。
FSS(Flexible Storage Sharing)環境では、可能な場合、使用されているローカル DAS や内部ディスクによってストレージの可用性がホストの可用性に結び付けられるため、各サイトで複数のミラーを使用することになります。 FSS について詳しくは、『Storage Foundation Cluster File System 管理者ガイド』を参照してください。
VxVM スナップショットボリュームでは、サイトの一貫性を有効にしないでください。
ストレージとプライベートの相互接続には冗長リンクを使ってください。 ストレージとハートビートには DWDM を使うことができます。 別の冗長な DWDM リンクを使って、単一点障害を防ぐことができます。 別々のスイッチとマルチプレクサ/デマルチプレクサデバイスを使う必要があります。
第 3 のコーディネーションポイントとして Coordination Point Server を使います。
ディスクベースまたは Coordination Point Server ベースのコーディネーションポイントを置換するには、コーディネーションポイントのオンライン交換の手順を使います。