検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
セカンダリサイトでの VVR を使ったレプリケーションの設定
セカンダリサイトでレプリケーションを行うオブジェクトを作成するには、addsec オプションを指定して vradmin コマンドを使います。 セカンダリサイトでレプリケーションを設定するには、次のタスクを実行します。
表: セカンダリサイトでの VVR を使ったレプリケーションの設定のためのタスク
タスク | 説明 |
---|---|
セカンダリサイトのストレージのデータボリューム、SRL(Storage Replicator Log)、および RVG(Replicated Volume Group)を保持するためのディスクグループを作成します。 これらのボリュームの名前とサイズは、プライマリサイトのボリュームの名前とサイズに一致する必要があります。 たとえば、データファイルを設定する必要があります。 たとえば、データベースデータファイルのディスクグループ、ボリューム、マウントポイントを作成します。 | 『Storage Foundation Cluster File System High Availability 設定およびアップグレードガイド』を参照してください。 『Storage Foundation for Oracle RAC 設定およびアップグレードガイド』を参照してください。 『Storage Foundation for Sybase ASE CE 設定およびアップグレードガイド』を参照してください。 |
各サイトで /etc/vx/vras/.rdg ファイルを編集します。 | |
プライマリサイトとセカンダリサイトのホスト名としてネットワーク RLINK 接続を設定する解決可能な仮想 IP アドレスを使用します。 | |
セカンダリサイトでレプリケーションオブジェクトを作成します。 |