検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
sfrac11_main.cf ファイル
このサンプルファイルには次の設定が記述されています。
2 つのサイトでホストされる 4 つのノードで構成される Storage Foundation for Oracle RAC キャンパスクラスタ。
各サイトは単一のデータベースをホストする 2 ノードのクラスタで構成されます。
Oracle データベースは CFS に格納されています。
データベースは Oracle の VCS エージェントによって管理されています。
データベースの起動、停止、監視はエージェントによって行われます。
データベースはデータベース Cache Fusion 用に Oracle UDP IPC を使います。
NIC1 上の IP アドレスは Oracle Clusterware によって使われます。
Oracle データベース Cache Fusion 用に NIC2 上の 2 つ目の IP アドレスが使われます。
高可用性のためにプライベート IP アドレスが MultiPrivNIC エージェントによって管理されています。
OCR(Oracle Cluster Registry)と投票ディスクは CFS に格納されています。
SystemZones 属性を使って各物理サイトのホストを独立した論理システムゾーンにグループ化します。
図: sfrac11_main.cf ファイルのサービスグループ設定 に設定を示します。