検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
例: プライマリとセカンダリ間のネットワーク帯域幅の制限
RDS hr_rvg において、プライマリホスト seattle とセカンダリホスト london 間の帯域幅を 30 mbps に制限するには、RDS 内の任意のホストで次のコマンドを実行します。
# vradmin -g hrdg set hr_rvg london bandwidth_limit=30mbps
- RDS 内のセカンダリで帯域幅スロットルを無効化するには、RDS の任意のホストで次のコマンドを実行します。
# vradmin -g diskgroup set local_rvgname sec_hostname \ bandwidth_limit=none
引数 local_rvgname はローカルホスト上の RVG 名で、その RVG が属する RDS をも意味しています。
引数 sec_hostname はセカンダリホスト名です。これは、vradmin printrvg コマンドの出力に表示されます。