検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 ディザスタリカバリ実装ガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 ディザスタリカバリのための Storage Foundation and High Availability Solutions の概要
- 第 II 部 キャンパスクラスタの実装
- 第 III 部 RDC (Replicated Data Cluster) の実装
- 第 IV 部 グローバルクラスタの実装
- VCS と SFHA 用のグローバルクラスタの設定
- グローバルクラスタの Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- グローバルクラスタの VVR と Storage Foundation Cluster File System High Availability、Storage Foundation for Oracle RAC、または Storage Foundation for Sybase CE での設定
- 第 V 部 参照先
リモートクラスタオブジェクトの設定
両方のサイトで VCS とレプリケーションインフラを設定したら、2 つのクラスタをリンクする必要があります。2 つのクラスタをリンクするには、各サイトでリモートクラスタオブジェクトを設定する必要があります。[リモートクラスタ設定ウィザード(Remote Cluster Configuration wizard)]には、クラスタ間のリンクを設定するための使いやすいインターフェースが用意されています。
リモートクラスタオブジェクトを設定するには
- リモートクラスタ設定ウィザードを開始します。
Cluster Explorer で、[編集(Edit)]、[リモートクラスタの追加/削除(Add/Delete Remote Cluster)]の順にクリックします。
ClusterService グループの IP リソースに割り当てたものと同じ IP アドレスを使う必要があります。 グローバルクラスタは、クラスタ間での通信と ICMP ハートビートの交換にこの IP アドレスを使います。
???を参照してください。