検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ Operations Manager 7.3.1 アドオンのユーザーガイド
Last Published:
2018-01-15
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 VCS Utilities Add-on 7.3.1
- 第 II 部 Distribution Manager Add-on 7.3.1
- 第 III 部 Fabric Insight Add-on 7.3.1
- 第 IV 部 Patch Installer Add-on 7.3.1
- 第 V 部 Storage Insight Add-on 7.3.1
- エンクロージャの詳細検出の実行
- Storage Insight Add-on について
- 詳細検出に日立ストレージエンクロージャを追加する
- エンクロージャの詳細検出の設定の編集
- シンプールの使用状況の監視
- ストレージアレイのメータリングデータの監視
- LUN 分類の管理
- 付録 A. エンクロージャ設定の前提条件
- HITACHI エンクロージャの設定についての前提条件
- EMC Symmetrix ストレージアレイの設定についての前提条件
- IBM XIV エンクロージャの設定についての前提条件
- NetApp ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- EMC CLARiiON ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- Hewlett-Packard Enterprise Virtual Array(HP EVA)の設定についての前提条件
- IBM System Storage DS エンクロージャの設定についての前提条件
- IBM SVC エンクロージャ設定についての前提条件
- EMC Celerra エンクロージャの設定についての前提条件
- EMC VNX ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- EMC VPLEX ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- 付録 B. エンクロージャの詳細検出のために管理サーバーで使われるコマンド
- エンクロージャの詳細検出の実行
- 第 VI 部 Storage Insight SDK Add-on 7.3.1
- Storage Insight SDK Add-on 7.3.1 の概要
- Veritas InfoScale Operations Manager Storage Insight プラグインの管理
- Storage Insight プラグインの作成について
- 検出スクリプトについて
- エンクロージャ検出コマンドの出力について
- Storage Insight プラグインの作成
- Storage Insight プラグインの編集
- Storage Insight プラグインのテスト
- Storage Insight プラグインの作成について
- 第 VII 部 Storage Provisioning and Enclosure Migration Add-on 7.3.1
- ストレージのプロビジョン
- VxFS ファイルシステムを使ってのストレージテンプレートの作成
- ボリュームの移行
- ストレージのプロビジョン
- 第 VIII 部 VMware vSphere Web Client 用 Veritas HA プラグイン
- 第 IX 部 アプリケーション移行アドオン
- アプリケーション移行アドオンの概要
- アプリケーション移行計画の作成と管理
- アプリケーション移行操作の理解
ユーザー定義タスクの理解
一時停止タスク
アプリケーション移行プロセス中に、ユーザー介入のために操作を一時停止できます。一時停止タスクは、計画を作成する際に、操作内の任意の事前定義済みタスクの後に挿入できます。計画の実行時に、操作は一時停止タスクが挿入されている時点で無期限に一時停止します。操作を再開するには、[再開(Resume)]をクリックします。
事前定義済みの一時停止タスクは次に記載されているタスクの後に追加されるので、そのタスクを検証できます。
リハーサルタスク - クラスタの設定、サービスグループのオンライン化、サービスグループのオフライン化。
移行タスク - クラスタの設定。
カスタムスクリプトの実行タスク
カスタムスクリプトは、アプリケーション移行プロセス中にクラスタノードに実行できます。スクリプトは、操作中に実行する必要があるアプリケーション固有のタスクまたはその他の任意のタスクの実行または検証に使うことができます。カスタムスクリプトは、計画を作成する際に、操作内の任意の事前定義済みタスクの後に追加できます。実行するスクリプトは、引数を受け取ることができません。スクリプトからの出力は、スクリプトを実行するホスト上で、操作実行のログに記録されます。
カスタムスクリプトの実行タスクには、クリティカルかどうかのマークを付けることができます。デフォルトでは、タスクはクリティカルでないとマークされます。クリティカルとマークされたタスクでは、実行後にスクリプトが返す戻りコードは、タスクの状態を特定するために使われます。戻りコードは次のとおりです。
ゼロ: タスクは成功しました
ゼロ以外: タスクは失敗しました