Veritas InfoScale™ Operations Manager 7.3.1 アドオンのユーザーガイド
- 第 I 部 VCS Utilities Add-on 7.3.1
- 第 II 部 Distribution Manager Add-on 7.3.1
- 第 III 部 Fabric Insight Add-on 7.3.1
- 第 IV 部 Patch Installer Add-on 7.3.1
- 第 V 部 Storage Insight Add-on 7.3.1
- エンクロージャの詳細検出の実行
- Storage Insight Add-on について
- 詳細検出に日立ストレージエンクロージャを追加する
- エンクロージャの詳細検出の設定の編集
- シンプールの使用状況の監視
- ストレージアレイのメータリングデータの監視
- LUN 分類の管理
- 付録 A. エンクロージャ設定の前提条件
- HITACHI エンクロージャの設定についての前提条件
- EMC Symmetrix ストレージアレイの設定についての前提条件
- IBM XIV エンクロージャの設定についての前提条件
- NetApp ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- EMC CLARiiON ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- Hewlett-Packard Enterprise Virtual Array(HP EVA)の設定についての前提条件
- IBM System Storage DS エンクロージャの設定についての前提条件
- IBM SVC エンクロージャ設定についての前提条件
- EMC Celerra エンクロージャの設定についての前提条件
- EMC VNX ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- EMC VPLEX ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- 付録 B. エンクロージャの詳細検出のために管理サーバーで使われるコマンド
- エンクロージャの詳細検出の実行
- 第 VI 部 Storage Insight SDK Add-on 7.3.1
- Storage Insight SDK Add-on 7.3.1 の概要
- Veritas InfoScale Operations Manager Storage Insight プラグインの管理
- Storage Insight プラグインの作成について
- 検出スクリプトについて
- エンクロージャ検出コマンドの出力について
- Storage Insight プラグインの作成
- Storage Insight プラグインの編集
- Storage Insight プラグインのテスト
- Storage Insight プラグインの作成について
- 第 VII 部 Storage Provisioning and Enclosure Migration Add-on 7.3.1
- ストレージのプロビジョン
- VxFS ファイルシステムを使ってのストレージテンプレートの作成
- ボリュームの移行
- ストレージのプロビジョン
- 第 VIII 部 VMware vSphere Web Client 用 Veritas HA プラグイン
- 第 IX 部 アプリケーション移行アドオン
- アプリケーション移行アドオンの概要
- アプリケーション移行計画の作成と管理
- アプリケーション移行操作の理解
追加のスクリプトについて
Storage Insight プラグインで使われる追加のスクリプトを複数追加できます。追加のスクリプトは Veritas InfoScale Operations Manager または検出スクリプトによって使われることがあります。事前定義済みの 2 種類の追加のスクリプトを以下に示します。これらは Veritas InfoScale Operations Manager によって使われます。
check_env.pl
スクリプト: このスクリプトは、検出スクリプトが検出ホストにインストールされる前に、検出ホストで特定の確認を行うために実行されます。たとえば、必要なインタープリタが検出ホストにインストールされているかどうかや、製造元 CLI の正しいバージョンは使われているかどうかが確認されます。このスクリプトは Perl スクリプト言語を使って作成し、VRTSsfmh
の Perl を使って呼び出す必要があります。スクリプト名はcheck_env.pl
である必要があります。これらのチェックは、新規デバイスの[設定ウィザード(Configuration Wizard)]パネルを使って新規デバイスを設定するときに検出ホストで実行されます。
check_env.pl
スクリプトは検出ホストのすべての検証が正常の場合、戻りコード 0 で終了します。検証が失敗した場合は、0 以外の戻りコードで終了します。Readme.html
: アレイ製造元、Storage Insight プラグインが検出するアレイ製品、検出機構、検出スクリプトに必要な製造元 CLI の情報を提供します。検出ホストプラットフォーム、検出したアレイの機能、Storage Insight プラグインが検出しない機能に関する情報も提供します。