Veritas InfoScale™ Operations Manager 7.3.1 アドオンのユーザーガイド
- 第 I 部 VCS Utilities Add-on 7.3.1
- 第 II 部 Distribution Manager Add-on 7.3.1
- 第 III 部 Fabric Insight Add-on 7.3.1
- 第 IV 部 Patch Installer Add-on 7.3.1
- 第 V 部 Storage Insight Add-on 7.3.1
- エンクロージャの詳細検出の実行
- Storage Insight Add-on について
- 詳細検出に日立ストレージエンクロージャを追加する
- エンクロージャの詳細検出の設定の編集
- シンプールの使用状況の監視
- ストレージアレイのメータリングデータの監視
- LUN 分類の管理
- 付録 A. エンクロージャ設定の前提条件
- HITACHI エンクロージャの設定についての前提条件
- EMC Symmetrix ストレージアレイの設定についての前提条件
- IBM XIV エンクロージャの設定についての前提条件
- NetApp ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- EMC CLARiiON ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- Hewlett-Packard Enterprise Virtual Array(HP EVA)の設定についての前提条件
- IBM System Storage DS エンクロージャの設定についての前提条件
- IBM SVC エンクロージャ設定についての前提条件
- EMC Celerra エンクロージャの設定についての前提条件
- EMC VNX ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- EMC VPLEX ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- 付録 B. エンクロージャの詳細検出のために管理サーバーで使われるコマンド
- エンクロージャの詳細検出の実行
- 第 VI 部 Storage Insight SDK Add-on 7.3.1
- Storage Insight SDK Add-on 7.3.1 の概要
- Veritas InfoScale Operations Manager Storage Insight プラグインの管理
- Storage Insight プラグインの作成について
- 検出スクリプトについて
- エンクロージャ検出コマンドの出力について
- Storage Insight プラグインの作成
- Storage Insight プラグインの編集
- Storage Insight プラグインのテスト
- Storage Insight プラグインの作成について
- 第 VII 部 Storage Provisioning and Enclosure Migration Add-on 7.3.1
- ストレージのプロビジョン
- VxFS ファイルシステムを使ってのストレージテンプレートの作成
- ボリュームの移行
- ストレージのプロビジョン
- 第 VIII 部 VMware vSphere Web Client 用 Veritas HA プラグイン
- 第 IX 部 アプリケーション移行アドオン
- アプリケーション移行アドオンの概要
- アプリケーション移行計画の作成と管理
- アプリケーション移行操作の理解
Veritas InfoScale Operations Manager のカスタムソリューションの作成
Veritas InfoScale Operations Manager では、1 つ以上の管理対象ホストおよび管理サーバーで配備可能なカスタムソリューションを作成できます。[新しいソリューションの作成(Create New Solution)]ウィザードパネルを使って、カスタムソリューションを作成できます。
ウィザードを使用する前に、ウィザードから参照可能な設定および設定解除スクリプトを作成する必要があります。
設定スクリプトには次のように名前を付ける必要があります。
setup.pl
設定解除スクリプトには次のように名前を付ける必要があります。
unsetup.pl
次のトピックでスクリプトのサンプルを参照してください。
カスタムソリューションのサンプルスクリプトを参照してください。
カスタムソリューションを作成するには
- Management Server コンソールの[ホーム(Home)]ページで、[設定(Settings)]をクリックします。
- [設定(Settings)] タブで[配備(Deployment)]をクリックします。
- [新しいソリューションの作成(Create New Solution)]をクリックします。
- [新しいソリューションの作成(Create New Solution)]ウィザードパネルで、次のように関連情報を入力します。
名前(Name)
作成するカスタムソリューションの名前を入力します。
バージョン(Version)
作成するカスタムソリューションのバージョンを入力します。
説明(Description)
作成するカスタムソリューションに関する追加情報を入力します。
MH のコンポーネント(MH Component)
管理対象ホストにソリューションを配備する場合は、このチェックボックスにチェックマークを付けます。
MS のコンポーネント(MS Component)
管理サーバーにソリューションを配備する場合は、このチェックボックスにチェックマークを付けます。
MH/MS バージョン(MH/MS Versions)
ソリューションを配備する管理対象ホスト、管理サーバーのいずれかまたは両方のバージョンを選択します。
プラットフォーム固有のファイルのアップロード(Upload platform specific files):
種類(Type)
作成するカスタムソリューションを配備したいプラットフォームを選択します。
次のオプションから選択できます。
Linux
SunOS
Windows
AIX
HP-UX
クロスプラットフォーム(Cross Platform)
複数のプラットフォームにわたってソリューションを配備したい場合は、このチェックボックスを選択します。
このチェックボックスを選択すると、[タイプ(Type)]フィールドで特定のプラットフォームを選択することはできません。
設定スクリプト(Setup Script)
作成するソリューションの設定スクリプトを参照し、選択します。
[アップロード(Upload)]をクリックして、設定スクリプトを Veritas InfoScale Operations Manager にアップロードします。
設定解除スクリプト(UnSetup Script)
作成するソリューションの設定解除スクリプトを参照し、選択します。
[アップロード(Upload)]をクリックして、設定解除スクリプトを Veritas InfoScale Operations Manager にアップロードします。
追加ファイル(Additional Files)
作成するソリューションに追加するファイルを参照し、選択します。
[アップロード(Upload)]をクリックして、追加ファイルを Veritas InfoScale Operations Manager にアップロードします。
- [完了(Finish)]をクリックして、ソリューションを作成します。