Veritas InfoScale™ Operations Manager 7.3.1 アドオンのユーザーガイド
- 第 I 部 VCS Utilities Add-on 7.3.1
- 第 II 部 Distribution Manager Add-on 7.3.1
- 第 III 部 Fabric Insight Add-on 7.3.1
- 第 IV 部 Patch Installer Add-on 7.3.1
- 第 V 部 Storage Insight Add-on 7.3.1
- エンクロージャの詳細検出の実行
- Storage Insight Add-on について
- 詳細検出に日立ストレージエンクロージャを追加する
- エンクロージャの詳細検出の設定の編集
- シンプールの使用状況の監視
- ストレージアレイのメータリングデータの監視
- LUN 分類の管理
- 付録 A. エンクロージャ設定の前提条件
- HITACHI エンクロージャの設定についての前提条件
- EMC Symmetrix ストレージアレイの設定についての前提条件
- IBM XIV エンクロージャの設定についての前提条件
- NetApp ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- EMC CLARiiON ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- Hewlett-Packard Enterprise Virtual Array(HP EVA)の設定についての前提条件
- IBM System Storage DS エンクロージャの設定についての前提条件
- IBM SVC エンクロージャ設定についての前提条件
- EMC Celerra エンクロージャの設定についての前提条件
- EMC VNX ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- EMC VPLEX ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- 付録 B. エンクロージャの詳細検出のために管理サーバーで使われるコマンド
- エンクロージャの詳細検出の実行
- 第 VI 部 Storage Insight SDK Add-on 7.3.1
- Storage Insight SDK Add-on 7.3.1 の概要
- Veritas InfoScale Operations Manager Storage Insight プラグインの管理
- Storage Insight プラグインの作成について
- 検出スクリプトについて
- エンクロージャ検出コマンドの出力について
- Storage Insight プラグインの作成
- Storage Insight プラグインの編集
- Storage Insight プラグインのテスト
- Storage Insight プラグインの作成について
- 第 VII 部 Storage Provisioning and Enclosure Migration Add-on 7.3.1
- ストレージのプロビジョン
- VxFS ファイルシステムを使ってのストレージテンプレートの作成
- ボリュームの移行
- ストレージのプロビジョン
- 第 VIII 部 VMware vSphere Web Client 用 Veritas HA プラグイン
- 第 IX 部 アプリケーション移行アドオン
- アプリケーション移行アドオンの概要
- アプリケーション移行計画の作成と管理
- アプリケーション移行操作の理解
EMC VNX (ブロック)ストレージエンクロージャのコマンド
次のコマンドを使って、EMC VNX (ブロック)ストレージエンクロージャのストレージオブジェクトを検出します。使用している NaviSecCLI のバージョンは 6.29 以降である必要があります。コマンドに nopoll
オプションを使います。
getdisk -capacity -usercapacity: エンクロージャのディスク容量を取得するコマンド
getagent -model -rev: エージェントのモデルとリビジョンを取得するコマンド
arrayname: アレイ名を取得するコマンド
getsp -ser: ストレージプロセッサのシリアル番号を取得するコマンド
-xml port -list -sp: ストレージプロセッサのアレイポートを取得するコマンド
-xml getall -disk: エンクロージャの物理ディスクを取得するコマンド
getdisk -serial: エンクロージャの物理ディスクのシリアル番号を取得するコマンド
-xml getall -rg: エンクロージャの RAID グループを取得するコマンド
storagegroup -list: エンクロージャのストレージグループを取得するコマンド
-xml getall -lun: エンクロージャの論理ユニットを取得するコマンド
-xml metalun -list: エンクロージャのメタ LUN を取得するコマンド
-xml Snapview -listsnapshots: LUN のスナップショットを取得するコマンド
-xml Snapview -listclonegroup: LUN の snapview クローンを取得するコマンド
-xml storagepool -list: エンクロージャのシンプールを取得するコマンド
-xml thinlun -list: シンプールから作成されたシン LUN を取得するコマンド
lun -list -showOnly NonThin: シンプールから作成されたシック LUN を取得するコマンド
port -list -reads -writes -bread -bwrite -sp: アレイポートでの読み込み/書き込みを行うコマンド
コマンドの形式は次のとおりです。
naviseccli -h array ip -User username -Password password -Scope scopeCLI
セキュリティファイルを指定した場合の形式は次のとおりです。
naviseccli -h array ip -secfilepath path of Perm-File