検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ Operations Manager 7.3.1 アドオンのユーザーガイド
Last Published:
2018-01-15
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 VCS Utilities Add-on 7.3.1
- 第 II 部 Distribution Manager Add-on 7.3.1
- 第 III 部 Fabric Insight Add-on 7.3.1
- 第 IV 部 Patch Installer Add-on 7.3.1
- 第 V 部 Storage Insight Add-on 7.3.1
- エンクロージャの詳細検出の実行
- Storage Insight Add-on について
- 詳細検出に日立ストレージエンクロージャを追加する
- エンクロージャの詳細検出の設定の編集
- シンプールの使用状況の監視
- ストレージアレイのメータリングデータの監視
- LUN 分類の管理
- 付録 A. エンクロージャ設定の前提条件
- HITACHI エンクロージャの設定についての前提条件
- EMC Symmetrix ストレージアレイの設定についての前提条件
- IBM XIV エンクロージャの設定についての前提条件
- NetApp ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- EMC CLARiiON ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- Hewlett-Packard Enterprise Virtual Array(HP EVA)の設定についての前提条件
- IBM System Storage DS エンクロージャの設定についての前提条件
- IBM SVC エンクロージャ設定についての前提条件
- EMC Celerra エンクロージャの設定についての前提条件
- EMC VNX ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- EMC VPLEX ストレージエンクロージャの設定についての前提条件
- 付録 B. エンクロージャの詳細検出のために管理サーバーで使われるコマンド
- エンクロージャの詳細検出の実行
- 第 VI 部 Storage Insight SDK Add-on 7.3.1
- Storage Insight SDK Add-on 7.3.1 の概要
- Veritas InfoScale Operations Manager Storage Insight プラグインの管理
- Storage Insight プラグインの作成について
- 検出スクリプトについて
- エンクロージャ検出コマンドの出力について
- Storage Insight プラグインの作成
- Storage Insight プラグインの編集
- Storage Insight プラグインのテスト
- Storage Insight プラグインの作成について
- 第 VII 部 Storage Provisioning and Enclosure Migration Add-on 7.3.1
- ストレージのプロビジョン
- VxFS ファイルシステムを使ってのストレージテンプレートの作成
- ボリュームの移行
- ストレージのプロビジョン
- 第 VIII 部 VMware vSphere Web Client 用 Veritas HA プラグイン
- 第 IX 部 アプリケーション移行アドオン
- アプリケーション移行アドオンの概要
- アプリケーション移行計画の作成と管理
- アプリケーション移行操作の理解
SFHA のホットフィックス配備をカスタマイズするスクリプトの必要条件
Patch Installer Add-onによる Storage Foundation High Availability(SFHA)ホットフィックスのインストールの前と後に必要なタスクを実行するためのカスタム perl スクリプトを作成できます。
Perl のスクリプトは次の必要条件を満たす必要があります:
スクリプトの[終了(Exit)]は成功時に 0 を返す必要があります。
スクリプトの[終了(Exit)]は失敗時に 0 以外を返す必要があります。
スクリプトが正常に実行されたことの確認を助けるため、カスタマイズされたホットフィックスをインストールするときにスクリプトから STDERR または STDOUT にプリントされたものがタスクログの詳細に表示されます。
メモ:
インストール後のスクリプトは、ホットフィックスに再ブートが不要な場合に使います。ホットフィックスで再ブートが必要な場合は、インストール後のスクリプトは実行されません。
次は Storage Foundation High Availability (SFHA)ホットフィックスの配備をカスタマイズするスクリプトを使うために必要な内容の例です。
インストール前のスクリプトの例:
# stop relevant applications before the core services are stopped and patch is installed # exit the script with proper exit code and message. # if pre setup fails HF/CP installation will be aborted. $ret = 0; if ($ret) # zero exit code indicates success. non-zero indicates error. { my $msg = "some error message indicating what failed"; print STDERR "Pre setup failed: $msg"; exit(1); } else { print STDOUT "Pre setup successfull"; exit(0); }
インストール後のスクリプトの例:
## Post setup script. executed after HF/CP is installed but before system reboots (if reboot is required) # start relevant applications which were stopped in the pre-setup script. $ret = 0; if ($ret) # zero exit code indicates success. non-zero indicates error. { my $msg = "some error message indicating what failed"; print STDERR "Post setup failed: $msg"; exit(1); } else { print STDOUT "Post setup successfull"; exit(0); }