Veritas InfoScale™ 7.3.1 ソリューションガイド - Linux
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータの概要
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Atomic Write I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 IV 部 PITC の使用
- 第 V 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VI 部 データ移行
- データ移行の理解
- LVM から VxVM へのオフライン移行
- ネーティブファイルシステムから VxFS へのオフライン変換
- ネーティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS ディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する注意事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VII 部 vSphere の Just In Time Availability ソリューション
- 第 VIII 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
- 第 IX 部 参照
Veritas InfoScale 製品の使用例情報
次の Storage Foundation and High Availability Solutions 管理機能を、本マニュアルの使用例で説明します。
データベースのパフォーマンスの向上
データのバックアップと回復
データのオフホスト処理
テスト環境と開発環境の最適化
ストレージ利用率の最大化
ネーティブ OS から VxFS へのデータ変換
RAW ディスクから VxFS へのデータ変換
あるプラットフォームから別のプラットフォームへのデータの移行(サーバー移行)
アレイ間のデータの移行
Storage Foundation and High Availibitlity Solutions 管理機能の概念と管理情報については、次のマニュアルを参照してください。
Storage Foundation 管理者ガイド.
Storage Foundation Cluster File System High Availability 管理者ガイド
Storage Foundation for Oracle RAC 管理者ガイド.
Storage Foundation for Sybase ASE CE 管理者ガイド
Veritas InfoScale SmartIO for Solid-State Drives ソリューションガイド
Oracle データベースと Storage Foundation and High Availability Solutions 管理機能の使用方法について詳しくは、『Veritas InfoScale Storage and Availability Management for Oracle Databases』を参照してください。
DB2 データベースと Storage Foundation and High Availability Solutions 管理機能の使用方法について詳しくは、『Veritas InfoScale Storage and Availability Management for Oracle Databases』を参照してください。
Storage Foundation and High Availability Solutions のレプリケーション機能の使用方法について詳しくは、『Veritas InfoScale レプリケーション管理者ガイド』を参照してください。