検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.3.1 ソリューションガイド - Linux
Last Published:
2018-01-15
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータの概要
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Atomic Write I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 IV 部 PITC の使用
- 第 V 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VI 部 データ移行
- データ移行の理解
- LVM から VxVM へのオフライン移行
- ネーティブファイルシステムから VxFS へのオフライン変換
- ネーティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS ディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する注意事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VII 部 vSphere の Just In Time Availability ソリューション
- 第 VIII 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
- 第 IX 部 参照
同じホスト上での Sybase データベースのバックアップ
Sybase データベースのオンラインバックアップを作成できます。
同一ホスト上でオンライン Sybase データベースのバックアップを作成するには
- バックアップするボリュームのファイルシステムにデータベース上で構成された表が含まれる場合は、ボリュームへの更新を停止します。 Sybase ASE のバージョン 12.0 以降では、データベースへの書き込みを一時的に停止するデータベース静止機能が提供されています。 Sybase データベース管理者権限で、例に示されているスクリプトを使って、データベースを静止状態にします。
#!/bin/ksh # # script: backup_start.sh # # Sample script to quiesce example Sybase ASE database. # # Note: The "for external dump" clause was introduced in Sybase # ASE 12.5 to allow a snapshot database to be rolled forward. # See the Sybase ASE 12.5 documentation for more information. isql -Usa -Ppassword -SFMR <<! quiesce database tag hold database1[, database2]... [for external dump] go quit !
- 次のコマンドを実行し、元のボリュームに基づいてスナップショットボリュームの内容を更新します。
# vxsnap -g database_dg refresh snapvol source=database_vol \ [snapvol2 source=database_vol2]...
たとえば、スナップショット snapvol1、snapvol2、snapvol3 を更新するには、次のコマンドを実行します。
# vxsnap -g database_dg refresh snapvol1 source=database_vol1 \ snapvol2 source=database_vol2 snapvol3 source=database_vol3
- ボリュームへの更新を一時的に停止した場合、すべての表領域やデータベースを静止状態から解除します。
Sybase データベース管理者権限で、例にあるスクリプトを実行して、データベースを静止状態から解除します。
#!/bin/ksh # # script: backup_end.sh # # Sample script to release example Sybase ASE database from # quiesce mode. isql -Usa -Ppassword -SFMR <<! quiesce database tag release go quit !
- スナップショットボリュームをバックアップします。 ボリューム内のファイルシステムをバックアップするために再マウントする必要がある場合は、最初にボリュームで fsck を実行します。 次のコマンドは、ファイルシステムをチェックしてマウントするためのサンプルコマンドです。
# fsck -t vxfs /dev/vx/rdsk/database_dg/snapvol # mount -t vxfs /dev/vx/dsk/database_dg/snapvol mount_point
Veritas NetBackup の bpbackup などのコマンドを使って、この時点でのファイルシステムをバックアップします。 バックアップ終了後は、次のコマンドでファイルシステムのマウントを解除します。
# umount mount_point
- ボリュームをバックアップする場合は、この手順を繰り返します。