検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.3.1 ソリューションガイド - Linux
Last Published:
2018-01-15
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータの概要
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Atomic Write I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 IV 部 PITC の使用
- 第 V 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VI 部 データ移行
- データ移行の理解
- LVM から VxVM へのオフライン移行
- ネーティブファイルシステムから VxFS へのオフライン変換
- ネーティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS ディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する注意事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VII 部 vSphere の Just In Time Availability ソリューション
- 第 VIII 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
- 第 IX 部 参照
移行の前提条件
移行の前に、次の必要条件を満たしていることを確認してください。
Veritas InfoScale 7.3.1 がインストールされている。
Oracle 11g リリース 2 または Oracle 12c の Enterprise Edition がインストールされている。
VRTSfssdk RPM が手動でインストールされている。
asm2vxfs.pl スクリプトを実行する。このスクリプトが
/opt/VRTSfssdk/<Veritas InfoScale Version>/src/utils/asm2vxfs/
にある。VxFS ファイルシステムの空き容量が、ソースデータベースと同等の大きさである。
ターゲットがソースと異なる場合、ターゲットのハードウェアアーキテクチャとデータベースバージョンがソースと同じである。ソースおよびターゲットシステム上の ORACLE_HOME のディレクトリ構造は同じである必要がある。GRID がある場合は、同様のディレクトリ構造が GRID_HOME に適用される。ディレクトリ構造には、同じ権限、所有権、およびグループメンバーシップが付与される。
ソースデータベースのサイズは、移行の完了まで変更しない。
設定ファイル
tnsnames.ora
とlistener.ora
は、移行プロセスの間変更しない。ソースシステムとターゲットシステムが異なる場合は、ソースデータベースの
listener.ora
ファイルを変更できる。移行の間、次の 2 つのパラメータを変更しない。
LOG_ARCHIVE_CONFIG, FAL_SERVER, FAL_CLIENT, LOG_ARCHIVE_DEST_N, STANDBY_FILE_MANAGEMENT