検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 7.3.1 ソリューションガイド - Linux
Last Published:
2018-01-15
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータの概要
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Atomic Write I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 IV 部 PITC の使用
- 第 V 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VI 部 データ移行
- データ移行の理解
- LVM から VxVM へのオフライン移行
- ネーティブファイルシステムから VxFS へのオフライン変換
- ネーティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS ディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する注意事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VII 部 vSphere の Just In Time Availability ソリューション
- 第 VIII 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
- 第 IX 部 参照
Veritas InfoScale 製品スイートについて
Veritas InfoScale 製品スイートはエンタープライズ IT におけるサービス継続性のニーズに対処します。Veritas の長い歴史によって培われたクラス最高の可用性およびストレージ管理ソリューションにより、IT チームは、物理的、仮想、およびクラウドのインフラにわたって、より信頼性が高い運用およびより高度な情報の保護を実現できます。これは、クリティカルサービスに対する耐性とソフトウェア定義のストレージをデータセンターインフラ全体に提供します。次世代のストレージテクノロジを統合し、パフォーマンンスを飛躍的に向上させることで投資利益率(ROI)を改善できます。これは、距離に関わらず、複雑なマルチティアアプリケーションに対する高可用性と障害回復を提供します。 Veritas InfoScale の管理操作は、単一の使いやすい Web ベースの GUI である Veritas InfoScale Operations Manager によって実現します。
Veritas InfoScale 製品スイートでは、次の製品が提供されます。
Veritas InfoScale Foundation
Veritas InfoScale Storage
Veritas InfoScale Availability
Veritas InfoScale Enterprise