Veritas InfoScale™ 7.3.1 ソリューションガイド - Linux
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータの概要
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Atomic Write I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 IV 部 PITC の使用
- 第 V 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VI 部 データ移行
- データ移行の理解
- LVM から VxVM へのオフライン移行
- ネーティブファイルシステムから VxFS へのオフライン変換
- ネーティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS ディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する注意事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VII 部 vSphere の Just In Time Availability ソリューション
- 第 VIII 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
- 第 IX 部 参照
Veritas InfoScale Foundation について
Veritas InfoScale™ Foundation は、エンタープライズのエッジティア、部門、およびテスト/開発システム向けに設計されています。 InfoScale Foundation は、業界をリードするファイルシステムと Volume Manager 技術を組み合わせることで、ストレージの使用率とストレージの I/O パスの可用性を高めながら異種混合のオンラインストレージ管理の完全なソリューションを実現します。
InfoScale Foundation 製品に含まれているストレージ機能を次に示します。
Veritas InfoScale Operations Manager のサポート
256 TB までのファイルシステムのサポート
アレイボリューム ID を使用するデバイス名
ダーティリージョンログ
動的 LUN 拡張
Dynamic Multi-pathing
エンクロージャに基づく名前の付け方
iSCSI デバイスのサポート
キーレスライセンス
オンラインファイルシステムの断片化解消
オンラインファイルシステムの拡張/縮小
オンライン再レイアウト
オンラインボリュームの拡張/縮小
データ管理のアプリケーションプログラミングインターフェース
FCL(File Change Log)
マウントロック
名前付きデータストリーム
パーティションディレクトリ
InfoScale Storage および Enterprise 製品に含まれ、InfoScale Foundation 製品には含まれていないストレージ機能を次に示します。
ホットリロケーション
キャンパスクラスタのためのリモートミラー
SCSI-3 ベースの I/O フェンシング
SmartMove
分割ミラーのスナップショット
シンストレージの再生
ファイルシステムのスナップショット
フルサイズインスタントスナップショット
Oracle Disk Manager ライブラリ
Portable Data Containers
Quick I/O
読み取りまたは書き込みのための SmartIO のサポート
Flexible Storage Sharing
領域最適化インスタントスナップショット
ユーザーとグループのクォータ