Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の設定の準備
- スクリプトベースのインストーラを使った SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の自動設定の実行
- 第 II 部 インストール後の作業と設定作業
- 第 III 部 SF Oracle RAC のアップグレード
- 第 IV 部 Oracle RAC のインストールとアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- SF Oracle RAC インストーラを使った、または手動による Oracle RAC のインストールの準備
- Oracle RAC のユーザーとグループの作成
- OCR と投票ディスク用ストレージの作成
- Oracle RAC 11.2.0.1 のプライベート IP アドレスの設定
- Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンのプライベート IP アドレス設定
- Oracle RAC のインストール
- Oracle RAC の自動インストールの実行
- Oracle RAC のインストール後のタスクの実行
- Oracle RAC のアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- Veritas InfoScale インストーラを使ったクラスタへのノードの追加
- 手動によるクラスタへのノードの追加
- SF Oracle RAC 応答ファイルを使ったクラスタへのノードの追加
- 新しいノードで Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンの IP アドレスを設定する
- SF Oracle RAC クラスタからのノードの削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- 第 VI 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VII 部 インストールの参考情報
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. インストール用のチューニングパラメータファイル
- 付録 C. サンプルインストールと設定値
- 付録 D. 設定ファイル
- 設定ファイルの例
- CP サーバーの設定ファイルの例
- 付録 E. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 F. 自動ストレージ管理
- 付録 G. テストデータベースの作成
- 付録 H. 高可用性エージェントの情報
- 付録 I. SF Oracle RAC 配備シナリオ
- 付録 J. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
クラスタへのノードの追加について
SF Oracle RAC をインストールしてクラスタを作成すると、クラスタでのノードの追加や削除を行うことができます。最大 16 のノードからなるクラスタを作成できます。
次の方法でノードを追加できます。
製品インストーラを使う
手動
次の表に、既存の SF Oracle RAC クラスタにノードを追加するために必要なタスクの概略を示します。
表: クラスタにノードを追加するためのタスク
手順 |
説明 |
---|---|
クラスタにノードを追加する前に、前提条件を満たしていることを確認し、準備タスクを完了してください。 |
クラスタにノードを追加する前にを参照してください。 |
クラスタに新しいノードを追加します。 |
Veritas InfoScale インストーラを使ったクラスタへのノードの追加を参照してください。 手動によるクラスタへのノードの追加を参照してください。 |
クラスタに新しいノードを追加したら、そのノードの設定を行います。 |
新しいノードの CVM と CFS の設定を参照してください。 |
新しいノードで Oracle をインストールするための準備を行います。 | |
Oracle にノードを追加します。 |
Oracle RAC への新しいノードの追加を参照してください。 |
SFDB(Storage Foundation for Databases)ツールを使用している場合は、リポジトリデータベースを更新する必要があります。 |
SFDB ツールに対して認証を使っているクラスタへのノードの追加を参照してください。 ノード追加後の SFDB(Storage Foundation for Databases)リポジトリの更新を参照してください。 |
この手順例では、既存の 2 ノードクラスタにノードを追加する方法を説明します。