Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の設定の準備
- スクリプトベースのインストーラを使った SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の自動設定の実行
- 第 II 部 インストール後の作業と設定作業
- 第 III 部 SF Oracle RAC のアップグレード
- 第 IV 部 Oracle RAC のインストールとアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- SF Oracle RAC インストーラを使った、または手動による Oracle RAC のインストールの準備
- Oracle RAC のユーザーとグループの作成
- OCR と投票ディスク用ストレージの作成
- Oracle RAC 11.2.0.1 のプライベート IP アドレスの設定
- Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンのプライベート IP アドレス設定
- Oracle RAC のインストール
- Oracle RAC の自動インストールの実行
- Oracle RAC のインストール後のタスクの実行
- Oracle RAC のアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- Veritas InfoScale インストーラを使ったクラスタへのノードの追加
- 手動によるクラスタへのノードの追加
- SF Oracle RAC 応答ファイルを使ったクラスタへのノードの追加
- 新しいノードで Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンの IP アドレスを設定する
- SF Oracle RAC クラスタからのノードの削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- 第 VI 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VII 部 インストールの参考情報
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. インストール用のチューニングパラメータファイル
- 付録 C. サンプルインストールと設定値
- 付録 D. 設定ファイル
- 設定ファイルの例
- CP サーバーの設定ファイルの例
- 付録 E. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 F. 自動ストレージ管理
- 付録 G. テストデータベースの作成
- 付録 H. 高可用性エージェントの情報
- 付録 I. SF Oracle RAC 配備シナリオ
- 付録 J. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
SF Oracle RAC 7.3.1 へのアップグレード
SF Oracle RAC とオペレーティングシステムをアップグレードするには
- オペレーティングシステムをアップグレードする場合は、次の手順を実行します。
各ノードで、/etc/llttab ファイルの名前を変更して、ノードの起動時に LLT が自動的に起動しないようにします。
# mv /etc/llttab /etc/llttab.save
クラスタ内のすべてのノードのオペレーティングシステムをアップグレードします。
手順については、オペレーティングシステムのマニュアルを参照してください。
メモ:
再ブートが必要な場合、shutdown -r now コマンドを使用してノードを再ブートします。
システムが再起動したら、/etc/llttab ファイルの名前を元の名前に戻します。
# mv /etc/llttab.save /etc/llttab
- SF Oracle RAC 7.3.1 にアップグレードします。
Veritas インストールプログラムによる SF Oracle RAC のアップグレードを参照してください。
サイレントアップグレードを実行することもできます。
応答ファイルを使った SF Oracle RAC のアップグレードを参照してください。
- VCS で管理されていない VxFS と CFS のファイルシステムを手動でマウントします。
- SF Oracle RAC ライブラリと Oracle を再リンクします。
Oracle データベースサービスグループをオンラインにします。
Oracle データベースが VCS によって管理されている場合
# hagrp -online Oracle_group -any
Oracle データベースが VCS によって管理されていない場合
Oracle RAC 11g の場合:
# srvctl start database -d db_name
Oracle RAC 12c の場合:
# srvctl start database -db db_name
- VCS で管理されていないアプリケーションをすべて起動します。アプリケーションを起動するには、ネーティブのアプリケーションコマンドを使います。
Oracle データベースが VCS によって管理されている場合は、AutoStart 値を 1 に設定し、VCS の起動時にデータベースサービスグループを自動的にオンラインにできるようにします。
# haconf -makerw # hagrp -modify oradb_grpname AutoStart 1 # haconf -dump -makero
Oracle データベースが VCS によって管理されていない場合は、データベースの管理ポリシーを自動に変更します。
Oracle RAC 11g の場合:
$ srvctl modify database -d db_name -y AUTOMATIC
Oracle RAC 12c の場合:
$ srvctl modify database -db db_name -policy AUTOMATIC
- その他のアップグレード後の手順を完了します。
手順については、このマニュアルの「アップグレード後のタスクの実行」の章を参照してください。
現在のディスクグループへのバックアップブートディスクグループの再結合を参照してください。
アップグレードに失敗した場合にバックアップブートディスクグループに戻すを参照してください。
製品ライセンスレベルの設定または変更を参照してください。
ディスクレイアウトバージョンのアップグレードを参照してください。
ディスクグループバージョンのアップグレードを参照してください。
- VCS または SFHA を使っている CP サーバーシステムを 7.3.1 にアップグレードする場合は、CP サーバーシステムの VCS または SFHA をアップグレードしたことを確認します。それから、すべてのアプリケーションクラスタをバージョン 7.3.1 にアップグレードします。
CP サーバーシステムで VCS または SFHA をアップグレードする手順については、VCS または SFHA のインストールガイドを参照してください。