Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の設定の準備
- スクリプトベースのインストーラを使った SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の自動設定の実行
- 第 II 部 インストール後の作業と設定作業
- 第 III 部 SF Oracle RAC のアップグレード
- 第 IV 部 Oracle RAC のインストールとアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- SF Oracle RAC インストーラを使った、または手動による Oracle RAC のインストールの準備
- Oracle RAC のユーザーとグループの作成
- OCR と投票ディスク用ストレージの作成
- Oracle RAC 11.2.0.1 のプライベート IP アドレスの設定
- Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンのプライベート IP アドレス設定
- Oracle RAC のインストール
- Oracle RAC の自動インストールの実行
- Oracle RAC のインストール後のタスクの実行
- Oracle RAC のアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- Veritas InfoScale インストーラを使ったクラスタへのノードの追加
- 手動によるクラスタへのノードの追加
- SF Oracle RAC 応答ファイルを使ったクラスタへのノードの追加
- 新しいノードで Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンの IP アドレスを設定する
- SF Oracle RAC クラスタからのノードの削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- 第 VI 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VII 部 インストールの参考情報
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. インストール用のチューニングパラメータファイル
- 付録 C. サンプルインストールと設定値
- 付録 D. 設定ファイル
- 設定ファイルの例
- CP サーバーの設定ファイルの例
- 付録 E. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 F. 自動ストレージ管理
- 付録 G. テストデータベースの作成
- 付録 H. 高可用性エージェントの情報
- 付録 I. SF Oracle RAC 配備シナリオ
- 付録 J. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
SF Oracle RAC ワークシート
この項では、SF Oracle RAC、そのコンポーネント製品、各種機能をインストールして設定するためのワークシートを示します。
表: SF Oracle RAC ワークシート では、SF Oracle RAC をインストールして設定するときに使うことができるサンプル値を示しています。次の表にシステムの SF Oracle RAC 値を記入します。
表: SF Oracle RAC ワークシート
インストール情報 |
サンプル値 |
割り当てられた値 |
---|---|---|
クラスタ内のノードの数 |
2 | |
プライマリクラスタのホスト名 |
sys1 と sys2 メモ: ホスト名には下線文字を使わないでください。下線文字を使ったホスト名は RFC 標準に違反し、問題の原因になります。 | |
追加または削除されたノードのホスト名 |
sys5 メモ: ホスト名には下線文字を使わないでください。下線文字を使ったホスト名は RFC 標準に違反し、問題の原因になります。 | |
プライマリクラスタ名 |
clus1 | |
プライマリクラスタ ID 番号 |
101 | |
プライベートネットワークリンク |
eth1、eth2 | |
クラスタマネージャ NIC(プライマリ NIC) |
eth0 | |
クラスタマネージャ IP |
10.10.12.1, 10.10.12.2 | |
仮想 IP アドレスのネットマスク |
255.255.240.0 | |
VCS ユーザー名(クラスタをセキュアモードで設定する場合は不要) |
VCS ユーザー名は 1024 文字を超えないようにしてください。 例: smith | |
VCS ユーザーのパスワード |
VCS パスワードは 512 文字を超えないようにしてください。 | |
VCS ユーザー権限 |
ユーザー権限には、A=Administrator、O=Operator、G=Guest の 3 つのレベルがあります。 例: A | |
SMTP サーバーのドメインベースのアドレス |
smtp.example.com | |
SMTP 通知受信者の電子メールアドレス |
admin@example.com | |
SMTP 電子メール通知のためのイベントの重要度の下限 |
イベントは重要度の 4 つのレベルを持ちます。
例: I
重要度は次のように定義されます。
| |
コンソールの SNMP トラップデーモンのポート番号 |
162 | |
SNMP コンソールのシステム名 |
system2 | |
SNMP トラップ通知のためのイベントの重要度の下限 |
イベントは重要度の 4 つのレベルを持ちます。
例: I
重要度は次のように定義されます。
| |
Vxfen ディスク これらの値は、設定で SCSI-3 ディスクをコーディネーションポイントとして使う場合に必要です。 |
/dev/sdc、/dev/sdd、/dev/sde | |
Vxfen ディスクグループ |
vxfencoordg |