Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の設定の準備
- スクリプトベースのインストーラを使った SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の自動設定の実行
- 第 II 部 インストール後の作業と設定作業
- 第 III 部 SF Oracle RAC のアップグレード
- 第 IV 部 Oracle RAC のインストールとアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- SF Oracle RAC インストーラを使った、または手動による Oracle RAC のインストールの準備
- Oracle RAC のユーザーとグループの作成
- OCR と投票ディスク用ストレージの作成
- Oracle RAC 11.2.0.1 のプライベート IP アドレスの設定
- Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンのプライベート IP アドレス設定
- Oracle RAC のインストール
- Oracle RAC の自動インストールの実行
- Oracle RAC のインストール後のタスクの実行
- Oracle RAC のアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- Veritas InfoScale インストーラを使ったクラスタへのノードの追加
- 手動によるクラスタへのノードの追加
- SF Oracle RAC 応答ファイルを使ったクラスタへのノードの追加
- 新しいノードで Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンの IP アドレスを設定する
- SF Oracle RAC クラスタからのノードの削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- 第 VI 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VII 部 インストールの参考情報
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. インストール用のチューニングパラメータファイル
- 付録 C. サンプルインストールと設定値
- 付録 D. 設定ファイル
- 設定ファイルの例
- CP サーバーの設定ファイルの例
- 付録 E. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 F. 自動ストレージ管理
- 付録 G. テストデータベースの作成
- 付録 H. 高可用性エージェントの情報
- 付録 I. SF Oracle RAC 配備シナリオ
- 付録 J. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
アップグレードについて
このリリースでは 6.1 以降バージョンからのアップグレードをサポートします。 既存のインストールが 6.1 より前のバージョンである場合、まずバージョン 6.1 にアップグレードしてから、このマニュアルで既に説明した手順に従って製品をアップグレードする必要があります。
インストーラは、次のタイプのアップグレードをサポートします。
完全アップグレード
応答ファイルを使った自動アップグレード
段階的アップグレード
ローリングアップグレード
表: アップグレード後の Veritas InfoScale 製品のマッピング では、アップグレード後の製品のマッピングが記述されています。
表: アップグレード後の Veritas InfoScale 製品のマッピング
製品(6.2.x 以前) |
製品 (7.0 以降) |
コンポーネント (7.0 以降) |
---|---|---|
SF Oracle RAC |
Veritas InfoScale Enterprise |
SF Oracle RAC |
メモ:
7.0 以降では、既存の Veritas InfoScale 製品は同じ製品の新しいバージョンにアップグレードします。たとえば、Veritas InfoScale Enterprise 7.1 はアップグレードして Veritas InfoScale Enterprise 7.2 になります。
アップグレード中に、インストールプログラムにより次のタスクが実行されます。
アップグレード前に製品を停止します。
インストールされたパッケージをアップグレードし、追加のパッケージをインストールします。
現在のインストールで恒久ライセンスキーを使用している場合は、ライセンスを 7.3.1 に更新することを促すメッセージが表示されます。更新を選択しない場合は引き続き古いライセンスを使用できますが、製品の機能が古いライセンスの対応コンポーネントに制限されます。たとえば、既存の SF Oracle RAC のインストールの恒久ライセンスを更新しないことを選択した場合は、アップグレード後にインストーラによって SF Oracle RAC コンポーネントが有効になります。 Veritas InfoScale Enterprise 製品の他のコンポーネントの機能は利用できなくなります。 インストールでキーレスライセンスが使用される場合、インストーラで全機能を備えた新製品に対する新しいキーが登録されます。
既存の設定をリストアします。
たとえば、設定に SF Oracle RAC のインストールが含まれる場合、インストーラで設定が SF Oracle RAC にアップグレードされ、復元されます。設定に複数のコンポーネントが含まれる場合、インストーラでコンポーネントの設定がアップグレードされ、復元されます。
設定されたコンポーネントを開始します。
メモ:
仮想マシン上で RHEL 7.4 OS をアップグレードする前に、まず Veritas InfoScale 7.3.1 をアップグレードする必要があります。その後で RHEL 7.4 OS をアップグレードしないと、仮想マシンの状態が不安定になることがあります。
RHEL 7.0、7.1、7.2 バージョンで -ignorechecks CPI オプションを使用して、Veritas InfoScale 製品を正常にアップグレードします。