Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の設定の準備
- スクリプトベースのインストーラを使った SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の自動設定の実行
- 第 II 部 インストール後の作業と設定作業
- 第 III 部 SF Oracle RAC のアップグレード
- 第 IV 部 Oracle RAC のインストールとアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- SF Oracle RAC インストーラを使った、または手動による Oracle RAC のインストールの準備
- Oracle RAC のユーザーとグループの作成
- OCR と投票ディスク用ストレージの作成
- Oracle RAC 11.2.0.1 のプライベート IP アドレスの設定
- Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンのプライベート IP アドレス設定
- Oracle RAC のインストール
- Oracle RAC の自動インストールの実行
- Oracle RAC のインストール後のタスクの実行
- Oracle RAC のアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- Veritas InfoScale インストーラを使ったクラスタへのノードの追加
- 手動によるクラスタへのノードの追加
- SF Oracle RAC 応答ファイルを使ったクラスタへのノードの追加
- 新しいノードで Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンの IP アドレスを設定する
- SF Oracle RAC クラスタからのノードの削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- 第 VI 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VII 部 インストールの参考情報
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. インストール用のチューニングパラメータファイル
- 付録 C. サンプルインストールと設定値
- 付録 D. 設定ファイル
- 設定ファイルの例
- CP サーバーの設定ファイルの例
- 付録 E. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 F. 自動ストレージ管理
- 付録 G. テストデータベースの作成
- 付録 H. 高可用性エージェントの情報
- 付録 I. SF Oracle RAC 配備シナリオ
- 付録 J. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
プライベートハートビートリンクの設定
LLT が使うプライベートハートビートリンクを設定します。
???を参照してください。
VCS では、イーサネット上での LLT、UDP (User Datagram Protocol) 上での LLT、RDMA 上での LLT、TCP 上での LLT を使うことができます。ハードウェア必要条件のために UDP 上での LLT を使う必要がある場合以外は、処理効率を高めるためイーサネット上での LLT または RDMA 上での LLT を使うようにハートビートリンクを設定することをお勧めします。UDP 上での LLT を設定する場合は、必ず前提条件を満たしてください。
AWS の CVM または FSS を使うときは、クラスタ内のノードのネットワークで情報の損失が発生しやすいため、特に TCP 上での LLT を使います。
集約リンクの一部であるリンクを使って LLT ハートビートを設定しないでください。たとえば、link1、link2 を集約して集約リンク aggr1 を作成できます。ハートビートリンクとして aggr1 を使うことはできますが、link1 または link2 は使わないでください。
???を参照してください。
???を参照してください。
RDMA 上の LLT の使用: サポート対象の使用例 を参照してください。
次の手順は、LLT ハートビートリンクの設定に役立ちます。
プライベートハートビートリンクを設定するには
-
イーサネット上での LLT、UDP 上での LLT、TCP 上での UDP、RDMA 上での LLT のどれを設定するかに応じて、インストーラプロンプトで次のいずれかのオプションを選択します。
オプション 1: イーサネット上での LLT を使ってハートビートリンクを設定する(インストーラの質問に答えます)
インストーラプロンプトでイーサネット上での LLT を設定するためのハートビートリンク詳細を入力します。
手順 2 へ進みます。
オプション 2: UDP 上での LLT を使ってハートビートリンクを設定する(インストーラの質問に答えます)
ハートビートリンクとして使う NIC ごとに IP アドレスが設定されていることを確認します。インストーラプロンプトで UDP 上での LLT を設定するためのハートビートリンク詳細を入力します。NIC の IP アドレスをまだ設定していない場合は、NIC の IP アドレスを検出することもできます。
手順 3 へ進みます。
オプション 3: TCP 上での LLT を使ってハートビートリンクを設定する (インストーラの質問に答えます)
ハートビートリンクとして使う NIC に IP アドレスが設定されていることを確認します。インストーラプロンプトで TCP 上での LLT を設定するためのハートビートリンク詳細を入力します。NIC の IP アドレスをまだ設定していない場合は、NIC の IP アドレスを検出することもできます。
手順 4 へ進みます。
オプション 4: RDMA 上での LLT を使ってハートビートリンクを設定する (インストーラの質問に答えます)
ハートビートリンクとして使う RDMA の有効な NIC ごとに IP アドレスが設定されていることを確認します。インストーラプロンプトで RDMA 上での LLT を設定するためのハートビートリンク詳細を入力します。RNIC の IP アドレスをまだ設定していない場合は、RNIC の IP アドレスを検出することもできます。
手順 5 へ進みます。
オプション 5: イーサネット上での LLT の設定を自動的に検出する
インストーラがハートビートリンク詳細を自動的に検出し、イーサネット上での LLT を設定できるようにします。各システムの間を接続しているすべてのリンクが自動的に検出されます。
インストーラがハートビートリンクの検出と設定を自動的に実行できるように、NIC がアクティブになっていることを確認してください。
手順 8 へ進みます。
メモ:
オプション 5 は、設定がシングルノード設定のときは該当しません。
- オプション 1 を選択した場合、プライベートハートビートリンクのネットワークインターフェースカード詳細を入力します。
ネットワークインターフェースカードが自動的に検出されて、一覧表示されます。
パブリックネットワークに使われているネットワークインターフェースカード(通常は eth0)は入力しないでください。
Enter the NIC for the first private heartbeat link on sys1: [b,q,?] eth1 eth1 has an IP address configured on it. It could be a public NIC on sys1. Are you sure you want to use eth1 for the first private heartbeat link? [y,n,q,b,?] (n) y Would you like to configure a second private heartbeat link? [y,n,q,b,?] (y) Enter the NIC for the second private heartbeat link on sys1: [b,q,?] eth2 eth2 has an IP address configured on it. It could be a public NIC on sys1. Are you sure you want to use eth2 for the second private heartbeat link? [y,n,q,b,?] (n) y Would you like to configure a third private heartbeat link? [y,n,q,b,?](n)
- オプション 2 を選択した場合、プライベートハートビートリンクの NIC 詳細を入力します。この手順では、NIC の名前として private_NIC1 や private_NIC2 などを使っています。
Enter the NIC for the first private heartbeat link on sys1: [b,q,?] private_NIC1 Some configured IP addresses have been found on the NIC private_NIC1 in sys1, Do you want to choose one for the first private heartbeat link? [y,n,q,?] (y) Please select one IP address: 1) 192.168.0.1/24 2) 192.168.1.233/24 b) Back to previous menu Please select one IP address: [1-2,b,q,?] (1) Enter the UDP port for the first private heartbeat link on sys1: [b,q,?] (50000) Enter the NIC for the second private heartbeat link on sys1: [b,q,?] private_NIC2 Some configured IP addresses have been found on the NIC private_NIC2 in sys1, Do you want to choose one for the second private heartbeat link? [y,n,q,?] (y) Please select one IP address: 1) 192.168.1.1/24 2) 192.168.2.233/24 b) Back to previous menu Please select one IP address: [1-2,b,q,?] (1) 1 Enter the UDP port for the second private heartbeat link on sys1: [b,q,?] (50001) Would you like to configure a third private heartbeat link? [y,n,q,b,?] (n) Do you want to configure an additional low-priority heartbeat link? [y,n,q,b,?] (n) y Enter the NIC for the low-priority heartbeat link on sys1: [b,q,?] private_NIC0 Some configured IP addresses have been found on the NIC private_NIC0 in sys1, Do you want to choose one for the low-priority heartbeat link? [y,n,q,?] (y) Please select one IP address: 1) 10.200.59.233/22 2) 192.168.3.1/22 b) Back to previous menu Please select one IP address: [1-2,b,q,?] (1) 2 Enter the UDP port for the low-priority heartbeat link on sys1: [b,q,?] (50010)
- オプション 3 を選択した場合、プライベートハートビートリンクの NIC 詳細を入力します。
この手順では、利用可能な NIC の名前として private_NIC1 などを使っています。
メモ:
TCP 上での LLT は IPv6 をサポートしていません。
Enter the NIC for the private heartbeat link on sys1: [b,q,?] (eth1) private_NIC1 Some configured IP addresses have been found on the NIC private_NIC1 in sys1, Do you want to choose one for the private heartbeat link? [y,n,q,?] (y) y Please select one IP address: 1) 192.168.1.1/24 2) 192.168.2.1/24 b) Back to previous menu Please select one IP address: [1-2,b,q,?] (1) Enter the TCP port for the first private heartbeat link on sys1: [b,q,?] (50000)
- オプション 4 を選択した場合、RDMA を設定するための相互接続のタイプを選択します。
1) Converged Ethernet (RoCE) 2) InfiniBand b) Back to previous menu Choose the RDMA interconnect type [1-2,b,q,?] (1) 2
必要な OS ファイル、RDMA に必要なドライバ、NIC の IP アドレスなどの詳細が表示されます。
InfiniBand ネットワークを使って RDMA の有効な NIC に割り当てられた IP アドレスのサンプル出力です。RoCE では、RDMA NIC の値が eth0、eth1 のように表されることに注意してください。
System RDMA NIC IP Address ================================================================= sys1 ib0 192.168.0.1 sys1 ib1 192.168.3.1 sys2 ib0 192.168.0.2 sys2 ib1 192.168.3.2
-
オプション 4 を選択した場合、プライベートハートビートリンクの NIC 詳細を入力します。この手順では、InfiniBand ネットワーク上の RDMA を使います。相互接続のタイプとして RoCE を選択すると、RDMA NIC はイーサネット (eth) として表されます。
Enter the NIC for the first private heartbeat link (RDMA) on sys1: [b,q,?] <ib0> Do you want to use address 192.168.0.1 for the first private heartbeat link on sys1: [y,n,q,b,?] (y) Enter the port for the first private heartbeat link (RDMA) on sys1: [b,q,?] (50000) ? Would you like to configure a second private heartbeat link? [y,n,q,b,?] (y) Enter the NIC for the second private heartbeat link (RDMA) on sys1: [b,q,?] (ib1) Do you want to use the address 192.168.3.1 for the second private heartbeat link on sys1: [y,n,q,b,?] (y) Enter the port for the second private heartbeat link (RDMA) on sys1: [b,q,?] (50001) Do you want to configure an additional low-priority heartbeat link? [y,n,q,b,?] (n)
- 同じ NIC の詳細を他のシステムでプライベートハートビートリンクを設定するために使うかどうかを選択します。
Are you using the same NICs for private heartbeat links on all systems? [y,n,q,b,?] (y)
入力した NIC の詳細を sys1 で使用する場合は、同じ NIC が各システムで利用可能であることを確かめます。次に、プロンプトで y を入力します。
一部のシステムで NIC のデバイス名が異なっていたら、n を入力します。プログラムのプロンプトに従って、各システムに NIC の詳細を入力します。
UDP 上での LLT と RDMA 上での LLT の場合は、他のシステムで同じ NIC を使う場合にも、他のシステムの NIC ごとに一意の IP アドレスを入力する必要があります。
- オプション 5 を選択した場合は、各システムの NIC とネットワークリンクの検出とリンク優先度の設定が自動的に行われます。
ハートビートリンクの検出に失敗するか、高優先度リンクの検出に失敗した場合は、オプション 1 またはオプション 2 を選択し、ハートビートリンクを手動で設定してください。
オプション 1 の場合は手順 2、オプション 2 の場合は手順 3、オプション 3 の場合は手順 4、オプション 4 の場合は手順 5 を参照してください。
- 一意のクラスタ ID を入力します。
Enter a unique cluster ID number between 0-65535: [b,q,?] (60842)
クラスタ ID 60842 が別のクラスタによって使用されている場合、クラスタを設定することはできません。 インストーラはクラスタ ID が重複していないことを判断するために検査を実行します。 検査処理が 1 分かからずに終了します。
Would you like to check if the cluster ID is in use by another cluster? [y,n,q] (y)
- インストーラが表示する要約された情報を確認します。
これで、基本のクラスタが設定されました。残りの設定はオプションです。
メモ:
以降の画面を通ってデフォルト値 n を受け入れることによって続行できます。