検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 設定およびアップグレードガイド - Linux
Last Published:
2018-01-15
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の設定の準備
- スクリプトベースのインストーラを使った SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の自動設定の実行
- 第 II 部 インストール後の作業と設定作業
- 第 III 部 SF Oracle RAC のアップグレード
- 第 IV 部 Oracle RAC のインストールとアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- SF Oracle RAC インストーラを使った、または手動による Oracle RAC のインストールの準備
- Oracle RAC のユーザーとグループの作成
- OCR と投票ディスク用ストレージの作成
- Oracle RAC 11.2.0.1 のプライベート IP アドレスの設定
- Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンのプライベート IP アドレス設定
- Oracle RAC のインストール
- Oracle RAC の自動インストールの実行
- Oracle RAC のインストール後のタスクの実行
- Oracle RAC のアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- Veritas InfoScale インストーラを使ったクラスタへのノードの追加
- 手動によるクラスタへのノードの追加
- SF Oracle RAC 応答ファイルを使ったクラスタへのノードの追加
- 新しいノードで Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンの IP アドレスを設定する
- SF Oracle RAC クラスタからのノードの削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- 第 VI 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VII 部 インストールの参考情報
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. インストール用のチューニングパラメータファイル
- 付録 C. サンプルインストールと設定値
- 付録 D. 設定ファイル
- 設定ファイルの例
- CP サーバーの設定ファイルの例
- 付録 E. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 F. 自動ストレージ管理
- 付録 G. テストデータベースの作成
- 付録 H. 高可用性エージェントの情報
- 付録 I. SF Oracle RAC 配備シナリオ
- 付録 J. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
CFS へのデータベースストレージの作成
Veritas クラスタファイルシステムにデータベースストレージを構成することができます。以下はファイルシステムを作成する手順です。
メモ:
SmartIO には、VxFS ファイルシステムで動作しているデータベースのキャッシュを最適化するアプリケーションテンプレートが用意されてます。詳しくは、『Veritas InfoScale SmartIO for Solid State Drives ソリューションガイド』のトピック「VxFS ファイルシステムの Oracle データベースの SmartIO キャッシュについて」を参照してください。
CFS にデータベースストレージを作成するには
- ディスクグループ(たとえば oradatadg)を作成します。
# vxdg -s init oradatadg Disk_1
- 単一の共有ボリューム(たとえば、oradatavol)を作成します。このボリュームには、すべての表領域のファイルシステムを格納するために十分なサイズが必要です。
たとえば、データベースストレージに 6.8 GB のサイズが必要な場合は、次のように入力します。
# vxassist -g oradatadg make oradatavol 6800M
- ディスクグループのボリュームを起動します:
# vxvol -g oradatadg startall
- このボリュームに VxFS ファイルシステムを作成します。1 つのノードから、次のとおりに入力します。
# mkfs -t vxfs /dev/vx/rdsk/oradatadg/oradatavol
- 共有ファイルシステムのマウントポイントを作成します。
# mkdir /oradata
- 同じノードから、ファイルシステムをマウントします。
# mount -t vxfs -o cluster /dev/vx/dsk/oradatadg/oradatavol \ /oradata
- Oracle ユーザーをファイルシステムの所有者として設定し、アクセス権限として 755 を設定します。
# chown oracle:oinstall /oradata # chmod 755 /oradata
- 他のノードで 5 と 6 を完了します。
- Oracle のマニュアルを参照して、データベースを作成します。