Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の設定の準備
- スクリプトベースのインストーラを使った SF Oracle RAC の設定
- SF Oracle RAC の自動設定の実行
- 第 II 部 インストール後の作業と設定作業
- 第 III 部 SF Oracle RAC のアップグレード
- 第 IV 部 Oracle RAC のインストールとアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- SF Oracle RAC インストーラを使った、または手動による Oracle RAC のインストールの準備
- Oracle RAC のユーザーとグループの作成
- OCR と投票ディスク用ストレージの作成
- Oracle RAC 11.2.0.1 のプライベート IP アドレスの設定
- Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンのプライベート IP アドレス設定
- Oracle RAC のインストール
- Oracle RAC の自動インストールの実行
- Oracle RAC のインストール後のタスクの実行
- Oracle RAC のアップグレード
- Oracle RAC をインストールする前に
- 第 V 部 ノードの追加と削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- Veritas InfoScale インストーラを使ったクラスタへのノードの追加
- 手動によるクラスタへのノードの追加
- SF Oracle RAC 応答ファイルを使ったクラスタへのノードの追加
- 新しいノードで Oracle RAC 11.2.0.2 以降のバージョンの IP アドレスを設定する
- SF Oracle RAC クラスタからのノードの削除
- SF Oracle RAC クラスタへのノードの追加
- 第 VI 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VII 部 インストールの参考情報
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. インストール用のチューニングパラメータファイル
- 付録 C. サンプルインストールと設定値
- 付録 D. 設定ファイル
- 設定ファイルの例
- CP サーバーの設定ファイルの例
- 付録 E. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 F. 自動ストレージ管理
- 付録 G. テストデータベースの作成
- 付録 H. 高可用性エージェントの情報
- 付録 I. SF Oracle RAC 配備シナリオ
- 付録 J. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
sfrac07_main.cf ファイルと sfrac08_main.cf ファイル
サンプル設定 sfrac07_main.cf には、プライマリサイトのディザスタリカバリ設定が記述されています。 サンプル設定 sfrac08_main.cf には、セカンダリサイトのディザスタリカバリ設定が記述されています。設定では、VVR を使ってサイト間でデータがレプリケートされます。
このサンプルファイルには次の設定が記述されています。
地理的に異なる場所でホストされる 2 つのノードから構成される 2 つの SF Oracle RAC クラスタ。
CFS に格納される単一の Oracle データベース。
データベースは Oracle の VCS エージェントによって管理されています。
エージェントは、データベースの起動、停止、および監視を行います。
データベースはデータベース Cache Fusion 用に Oracle UDP IPC を使います。
Oracle Clusterware とデータベース Cache Fusion で共通 IP アドレスが使われます。高可用性のためにプライベート IP アドレスが PrivNIC エージェントによって管理されています。
クラスタ間通信のために、各サイトで 1 つの仮想 IP アドレスが ClusterService グループ内に設定されている必要があります。
OCR(Oracle Cluster Registry)と投票ディスクは CFS に格納されています。
Volume Replicator(VVR)はサイト間でデータをレプリケートするために使われます。
サイト間でレプリケートされる共有ボリュームは RVG グループ内に設定されます。
サイト間でログ情報をやり取りするために VVR が使うレプリケーションリンクは、rlogowner グループ内に設定されます。これはフェールオーバーグループとして、各サイトのクラスタ内で 1 つのノードだけでオンラインになります。
データベースグループはプライマリクラスタでオンラインになります。データベースグループがオンラインになるノードは、RVGSharedPri リソースが判断します。
データベースグループは、プライマリおよびセカンダリサイトのクラスタを ClusterList グループ属性の値として指定することで、グローバルグループとして設定されます。
図: sfrac07_main.cf ファイルと sfrac08_main.cf ファイルのサービスグループ設定 に設定を示します。サービスグループ設定はプライマリサイトとセカンダリサイトで同じです。グループの可用性(オンライン/オフライン)はサイト間で異なります。