Veritas NetBackup™ Vault™ 管理者ガイド
- Vault について
- Vault のインストール
- 推奨する実施例
- Vault のための NetBackup の構成
- Vault の構成
- Vault の構成について
- [Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)]の構成について
- [全般 (General)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [代替メディアサーバー名 (Alternate Media Server Names)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [保持マッピング (Retention Mappings)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [レポート (Reports)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- Vault の作成について
- プロファイルの作成について
- プロファイルの構成
- メディアの Vault 処理および管理
- Vault セッションについて
- Vault セッションの監視について
- Vault 処理を行うイメージのリストについて
- メディアの取り出しについて
- メディアの取り込みについて
- コンテナの使用について
- 追加ボリュームの Vault 処理について
- 通知スクリプトの使用について
- 元のイメージまたはコピーの並列作成
- レポート
- Vault の管理
- メニュー方式のユーザーインターフェースの使用
- トラブルシューティング
- 付録 A. ディザスタリカバリ
- 付録 B. Vault のファイルおよびディレクトリ構造
代替メディアサーバー名の考慮事項について
代替メディアサーバー名に関して、次の事項に注意してください。
指定する宛先ストレージユニットに、複製を行うための十分なドライブが存在する必要があります。十分なドライブが存在しない場合、デッドロックが発生する可能性があります。
指定するメディアサーバーは、宛先ストレージユニットへのアクセス権を所有している必要があります。アクセス権を所有していない場合、デッドロックが発生し、Vault ジョブが失敗する可能性があります。このような状況を回避するには、[バックアップの選択 (Choose Backups)]タブの[メディアサーバー (Media servers)]条件を使用して、特定のメディアサーバーからのバックアップだけが選択されるようにします。
あるサーバー名グループに属する別々のメディアサーバー名が複数の複製規則で使用されている場合、Vault では、最初の複製規則だけが処理されます。後続の規則は処理されません。また、複製規則のメディアサーバー名が、そのグループ内のすべてのメディアサーバー名を指すと拡大解釈されるため、それらのメディアサーバー名を使用するすべてのストレージユニットによって書き込まれたすべてのイメージが、グループ内のいずれかの名前を使用する最初の複製規則によって処理されます。すべてのイメージが処理されますが、最初の複製規則だけが適用されます。
使用しているメディアサーバーの構成によっては、データがネットワークを経由して送信される可能性があります。
Veritas は 1 つのサーバーにつき、1 つの宛先ストレージユニットだけを指定することをお勧めします。複数の宛先ストレージユニットを指定した場合、Vault には複製イメージを送信する宛先ストレージユニットを選択する機能が存在しないため、問題が発生する可能性があります。