Veritas NetBackup™ Vault™ 管理者ガイド
- Vault について
- Vault のインストール
- 推奨する実施例
- Vault のための NetBackup の構成
- Vault の構成
- Vault の構成について
- [Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)]の構成について
- [全般 (General)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [代替メディアサーバー名 (Alternate Media Server Names)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [保持マッピング (Retention Mappings)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [レポート (Reports)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- Vault の作成について
- プロファイルの作成について
- プロファイルの構成
- メディアの Vault 処理および管理
- Vault セッションについて
- Vault セッションの監視について
- Vault 処理を行うイメージのリストについて
- メディアの取り出しについて
- メディアの取り込みについて
- コンテナの使用について
- 追加ボリュームの Vault 処理について
- 通知スクリプトの使用について
- 元のイメージまたはコピーの並列作成
- レポート
- Vault の管理
- メニュー方式のユーザーインターフェースの使用
- トラブルシューティング
- 付録 A. ディザスタリカバリ
- 付録 B. Vault のファイルおよびディレクトリ構造
ディザスタリカバリ計画の作成について
通常、ディザスタリカバリ計画を作成する場合は、最初に影響度を分析します。これによって、組織の運営に必要な機能を特定し、組織の許容限度を超えるほどの悪影響が生じない範囲で各機能の回復を延期しておける期間を判断します。
障害の影響を理解することは、ディザスタリカバリ計画の目標を決定する際に役立ちます。
次に、ディザスタリカバリ計画の目標の例を示します。
重要なリソースを確保し、確実に顧客へサービスを提供する
経済損失を最小にする
会社の資産を保護する
ディザスタリカバリの期間中は意志決定の時間を最短にする
主要な人材に対する依存度を軽減する
事前に計画した期間内で安全かつ秩序に基づいたリカバリを実現する
セキュリティ意識および安定な組織を維持する
目標に割り当てる優先度は、組織のニーズによって異なります。ディザスタリカバリ計画で優先度を付けた明確な目標を設定すると、組織がリスクにさらされる可能性を軽減し、障害発生後に重要なシステムおよびネットワークを確実に使用できるようになります。
ディザスタリカバリ計画を作成するために、次の 2 つの方法を使用できます。
どのような障害が発生したときにも使用できる、一般的な計画。一般的な計画には柔軟性を持たせる必要があり、障害主導型ではなく影響主導型のもの (障害の種類ではなく組織への影響に基づいて計画したもの) が一般的です。 通常、一般的な計画は、計画内で各影響の範囲を定義していることを前提としています。一般的な計画は維持が簡単で便利です。ただし、障害発生時にいくつかの意志決定 (影響の種類の評価や対処方法の決定など) が必要なため、リカバリの開始が遅れる場合があります。
発生する可能性が最も高いと組織が判断した特定の障害に対して使用される、小規模な複数の計画。たとえば、多くの場合、停電、ネットワークの切断、火事、洪水およびその他の類似の障害に対処する個別の計画が作成されます。個々の障害に固有の計画は、一般的な計画より簡単に作成できます。多くの場合、使用する計画が明確であるため、リカバリの開始時に行う意志決定が少なくなります。そのため、リカバリ時間を短縮できる場合があります。ただし、使用する計画が必ずしも明確でない場合があります (たとえば、火災により停電が発生した場合)。さらに計画が存在しない災害が発生した場合、リカバリの開始が遅れ、達成が難しくなる場合があります。
ディザスタリカバリ計画は、処理の流れを簡単に理解でき、意味が明確になっていることが必要です。不要な詳細情報は含めないでください。計画は非常にストレスやプレッシャがかかる状況下で実行されるため、ディザスタリカバリ計画は単純、明確かつ十分にテストが行われている必要があります。
組織内でディザスタリカバリ計画を公開して、全員がその計画を知り、手順を理解して、計画された決定の意味を理解できるようにしておく必要があります。