Veritas NetBackup™ Vault™ 管理者ガイド
- Vault について
- Vault のインストール
- 推奨する実施例
- Vault のための NetBackup の構成
- Vault の構成
- Vault の構成について
- [Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)]の構成について
- [全般 (General)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [代替メディアサーバー名 (Alternate Media Server Names)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [保持マッピング (Retention Mappings)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [レポート (Reports)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- Vault の作成について
- プロファイルの作成について
- プロファイルの構成
- メディアの Vault 処理および管理
- Vault セッションについて
- Vault セッションの監視について
- Vault 処理を行うイメージのリストについて
- メディアの取り出しについて
- メディアの取り込みについて
- コンテナの使用について
- 追加ボリュームの Vault 処理について
- 通知スクリプトの使用について
- 元のイメージまたはコピーの並列作成
- レポート
- Vault の管理
- メニュー方式のユーザーインターフェースの使用
- トラブルシューティング
- 付録 A. ディザスタリカバリ
- 付録 B. Vault のファイルおよびディレクトリ構造
ディスクステージングについて
バックアップジョブにディスクステージングを使用すると、バックアップ操作と Vault の複製操作の間でのリソースの競合を回避する際に役立つ場合があります。ディスクステージングとは、まず NetBackup ポリシージョブの実行中にバックアップイメージをディスクストレージユニットに書き込み、次に Vault ジョブの実行中にリムーバブルメディアにイメージを書き込む処理です。
メモ:
この項では、ディスクステージングストレージユニットの使用方法ではなく、ディスクストレージユニットをバックアップイメージの宛先として使用する方法について説明します。
テープ間で複製を行う代わりにディスクステージングを使用する場合の利点を次に示します。
バックアップ処理時間を短縮できます | ディスクへの書き込みはテープへの書き込みよりも高速であるため、バックアップに必要な時間が短縮されます。 |
テープドライブの使用量を最小限に抑えられます | 元のコピーをテープに送信し、次に別のテープに対して複製を行うには、最初のコピーを作成するための 1 台のドライブおよび 2 番目のコピーを作成するための 2 台のドライブ (読み込みドライブおよび書き込みドライブ) が必要です。 |
費用を抑えることができます | ディスクへのアクセスは高速であり、ディスク領域はテープドライブより低価格であるため、バックアップをディスクに送信する方が有効な場合があります。 |
2 つ (または 2 つ以上) のメディア (1 つはオンサイトボリュームで、もう 1 つはオフサイトボリューム) に元のディスクのバックアップイメージが複製されるように Vault セッションをスケジュールできます。Vault プロファイルを構成して、次回のバックアップのためにディスク領域が自動的に解放されるように設定することも可能です。