Veritas NetBackup™ Vault™ 管理者ガイド
- Vault について
- Vault のインストール
- 推奨する実施例
- Vault のための NetBackup の構成
- Vault の構成
- Vault の構成について
- [Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)]の構成について
- [全般 (General)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [代替メディアサーバー名 (Alternate Media Server Names)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [保持マッピング (Retention Mappings)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [レポート (Reports)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- Vault の作成について
- プロファイルの作成について
- プロファイルの構成
- メディアの Vault 処理および管理
- Vault セッションについて
- Vault セッションの監視について
- Vault 処理を行うイメージのリストについて
- メディアの取り出しについて
- メディアの取り込みについて
- コンテナの使用について
- 追加ボリュームの Vault 処理について
- 通知スクリプトの使用について
- 元のイメージまたはコピーの並列作成
- レポート
- Vault の管理
- メニュー方式のユーザーインターフェースの使用
- トラブルシューティング
- 付録 A. ディザスタリカバリ
- 付録 B. Vault のファイルおよびディレクトリ構造
[複数のコピー (Multiple Copies)]オプション
[複数のコピー (Multiple Copies)]ダイアログボックスは、基本の[複製 (Duplication)]タブで[複数のコピー (Multiple copies)]チェックボックスをチェックしてから[構成 (Configure)]をクリックした場合にだけ、表示されます。 このダイアログボックスでは、バックアップイメージの複数のコピーを並列して作成することができます。
表: [複数のコピー (Multiple Copies)]ダイアログボックスの構成オプション に、[複数のコピー (Multiple Copies)]ダイアログボックスの構成オプションを示します。
表: [複数のコピー (Multiple Copies)]ダイアログボックスの構成オプション
プロパティ | 説明 |
---|---|
並列して作成するコピーの数です。最大で 4 つのコピー、または NetBackup マスターサーバーの[バックアップコピーの最大数 (Maximum backup copies)]フィールドで指定された数のコピー (4 未満の場合) を作成できます。([NetBackup の管理 (NetBackup Management)] > [ホストプロパティ (Host Properties)] > [マスターサーバー (Master Servers)] > server_name > [NetBackup のグローバル属性 (Global NetBackup Attributes)]で構成されています。)デフォルトの値は 2 (元のバックアップが 1 つ、コピーが 1 つ) です。 | |
このコピーに失敗した場合の各イメージに対する処理 (For each image if this copy fails) | コピーが失敗した場合に実行する操作 ([続行 (continue)]または[すべてのコピー処理に失敗 (fail all copies)]) を指定します。 Vault では、[すべてのコピー処理に失敗 (Fail all copies)]を選択した場合、他のイメージコピー操作が成功したか失敗したかに関係なく、そのイメージのすべてのコピーが失敗します。 次の条件に該当する場合、Vault プロファイルが次に実行されたときに Vault によってイメージの複製が再試行されます。
このオプションはデフォルトで[すべてのコピー処理に失敗 (fail all copies)]に設定されています。 すべてのコピーに[続行 (continue)]を選択すると、Vault では、コピーが 1 つでも正常に終了した場合、複製ジョブが正常に終了していると見なされます。ただし、イメージのコピーが Vault 処理されない場合もあります。少なくとも 1 つのコピーが成功する場合もありますが、それがオフサイトのボリュームプールに割り当てられたコピーではない可能性があります。 |
[メディア所有者 (Media Owner)] | イメージの複製先となるメディアの所有者の名前を指定します。 ドロップダウンメニューからメディアの所有者を次のように指定します。
|
コピーをプライマリバックアップに指定する必要があるかどうかを指定します。プライマリバックアップを取り出してオフサイトに移動する場合だけ、複製バックアップをプライマリバックアップに指定します。 NetBackup では、プライマリバックアップからリストアが行われ、Vault では、プライマリバックアップから複製が行われます。デフォルトでは、NetBackup ポリシージョブの実行中に作成された元のバックアップイメージがプライマリコピーになります。指定したプライマリコピーが失敗し、コピーが失敗した場合に処理を続行するように構成している場合、最初に正常に終了したコピーがプライマリコピーになります。 | |
コピーの保持レベルです。各コピーには、個別に有効期限が指定されます。保持レベルを指定しない場合、有効期限は元のバックアップと同じになります。保持レベルの数値を指定した場合、元のバックアップが作成された日付に、指定した保持期間を加算して、複製メディアの有効期限を計算します。保持レベルに[マッピングを使用する (Use mappings)]を指定すると、保持期間はバックアップイメージのコピー 1 の保持期間に基づいて決定されます。 1 つのプロファイルを使用した複数の保持期間の割り当てを参照してください。 保持期間が終了すると、期限切れのバックアップについての情報は NetBackup カタログおよび Media Manager カタログから削除され、オフサイトストレージからのボリュームの再呼び出しが行われ、そのバックアップイメージをリストアに利用できなくなります。 | |
バックアップイメージのコピーが書き込まれるリソースが存在するストレージユニットの名前です。 ストレージユニットには、Media Manager ストレージユニット、ディスクストレージユニット、ディスクステージングストレージユニットまたはネットワークデータ管理プロトコル (NDMP) ストレージユニットを使用できます。 Media Manager ストレージユニットまたは NDMP ストレージユニットに複数のドライブが存在する場合、同じストレージユニットをソースストレージユニットおよび宛先ストレージユニットとして使用できます。NDMP ストレージユニットは、1 つの複製規則につき 1 つのコピーが作成される場合だけサポートされます。NDMP ではパフォーマンスが制限される可能性があるため、Veritas は同じ NDMP ホストに直接接続されているドライブ間で複製を行うことをお勧めします。 複製されたバックアップイメージの Vault 処理を行う場合、宛先ストレージユニット内のメディアはロボットボリュームグループに存在する必要があります。 すべてのストレージユニットが同じメディアサーバーに接続されている必要があります。 | |
Vault によって複製メディアが割り当てられるオフサイトボリュームプールの名前です。オフサイトボリュームプール内のメディア上のイメージは取り出され、オフサイトに移動されます。元のバックアップに使用されたボリュームプールを使わないでください。NetBackup では、複製コピー用に選択されたメディア ID が、元のバックアップを含むメディアと異なるかどうかが事前に検証されません。2 つのプロセスによって同時に同じボリュームが使用されないように、異なるボリュームプールを指定します。 | |
書き込みドライブの数です。この値は、読み込みドライブの数と同じになります。 |