Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas NetBackup™ Vault™ 管理者ガイド
Last Published:
2017-11-02
Product(s):
NetBackup (8.1)
- Vault について
- Vault のインストール
- 推奨する実施例
- Vault のための NetBackup の構成
- Vault の構成
- Vault の構成について
- [Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)]の構成について
- [全般 (General)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [代替メディアサーバー名 (Alternate Media Server Names)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [保持マッピング (Retention Mappings)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- [レポート (Reports)]タブ ([Vault 管理のプロパティ (Vault Management Properties)])
- Vault の作成について
- プロファイルの作成について
- プロファイルの構成
- メディアの Vault 処理および管理
- Vault セッションについて
- Vault セッションの監視について
- Vault 処理を行うイメージのリストについて
- メディアの取り出しについて
- メディアの取り込みについて
- コンテナの使用について
- 追加ボリュームの Vault 処理について
- 通知スクリプトの使用について
- 元のイメージまたはコピーの並列作成
- レポート
- Vault の管理
- メニュー方式のユーザーインターフェースの使用
- トラブルシューティング
- 付録 A. ディザスタリカバリ
- 付録 B. Vault のファイルおよびディレクトリ構造
ボリュームの手動複製
次の説明に従ってボリュームを手動で複製する場合、テープは期限切れになると[移動対象テープ情報 (Vault) (Picking List for Vault)]レポートに表示されます。このテープは正常な動作の一部としてオフサイト Vault から再呼び出しされます。
ボリュームを手動で複製する方法
- bpduplicate コマンドを実行して、ボリュームを手動で複製します。 ボリュームを複製する場合、すでに Vault 処理が行われているボリュームに使用されたオフサイトボリュームプールと同じオフサイトボリュームプールを指定します。
- vltoffsitemedia コマンドを実行して、ボリュームに対して Vault ベンダーのスロット番号を割り当てます。 vltslot フィールドにスロット番号を割り当てます。
必要に応じて、他の Vault フィールドに値を割り当てることができます。
vltreturn フィールドには値を割り当てないでください。 このフィールドに値を割り当てると、[移動対象テープ情報 (Vault) (Picking List for Vault)]レポートにボリュームが表示されません。
- vmchange コマンドを実行して、オフサイトボリュームグループにボリュームを移動します。 すでに Vault 処理が行われているコピーと同じオフサイトボリュームグループを使用します。
定期的に実行されるようにスケジュール設定された Vault プロファイルによって使用されるものと同じオフサイトボリュームグループおよび同じオフサイトボリュームプールにボリュームが存在する場合、すでに Vault 処理が行われているコピーが期限切れになると、このボリュームが[移動対象テープ情報 (Vault) (Picking List for Vault)]レポートに表示されます (vltreturn フィールドに値を割り当てていない場合)。
- ボリュームを取り出します。
- [移動対象テープ情報 (ロボット) (Picking List for Robot)]レポートのファイルを編集してこのボリュームをリストに追加します。次にレポートを印刷し、Vault ベンダーに提供します。
bpduplicate と vltoffsitemedia コマンドについて詳しくは、『NetBackup コマンドリファレンスガイド』を参照してください。
NetBackup 管理コンソールヘルプの NetBackup コマンドの使用に関する説明も参照してください。