検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0 ソリューションガイド - Linux
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Linux
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 IPv6 またはデュアルスタックへのスタックレベルの移行
- 第 IV 部 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータの概要
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Atomic Write I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- 第 VI 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VII 部 データ移行
- データ移行の理解
- LVM から VxVM へのオフライン移行
- ネイティブファイルシステムから VxFS へのオフライン変換
- ネイティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行について
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS のディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する考慮事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VIII 部 vSphere の Just In Time Availability ソリューション
- 第 IX 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
- 第 X 部 REST API のサポート
- 第 XI 部 参照先
ログマップサイズとログマップアラインメントの表示
ログマップサイズとログマップアラインメントを表示するには
次のようにコマンドを入力します。
# vxprint -g diskgroup -lv volume
たとえば、ディスクグループ dg1 のボリューム vol1 の情報を出力するには次のように入力します。
# vxprint -g dg1 -lv vol1
次のように出力されます。
logging: type=REGION loglen=0 serial=0/0 mapalign=0 maplen=0 (disabled)
この出力は、ログマップアラインメント(logmap_align)の値が 0、およびログマップサイズ(logmap_len)の値が 0 であることを示しています。
ログマップが設定されて有効になっている場合は、次の形式のコマンドを使うこともできます。その場合の出力結果も次に示します。
# vxprint -lv drlvol Disk group: dgTestSol Volume: drlvol info: len=20480 type: usetype=fsgen state: state=ACTIVE kernel=ENABLED cdsrecovery=0/0 (clean) assoc: plexes=drlvol-01,drlvol-02,drlvol-03 policies: read=SELECT (round-robin) exceptions=GEN_DET_SPARSE flags: closed writecopy writeback logging: type=REGION loglen=528 serial=0/0 mapalign=16 maplen=512 (enabled) apprecov: seqno=0/0 recovery: mode=default recov_id=0 device: minor=46000 bdev=212/46000 cdev=212/46000 path=/dev/vx/dsk/dgTestSol/drlvol perms: user=root group=root mode=0600 guid: {d968de3e-1dd1-11b2-8fc1-080020d223e5}