Veritas InfoScale™ 8.0 ソリューションガイド - Linux
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 IPv6 またはデュアルスタックへのスタックレベルの移行
- 第 IV 部 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータの概要
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Atomic Write I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- 第 VI 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VII 部 データ移行
- データ移行の理解
- LVM から VxVM へのオフライン移行
- ネイティブファイルシステムから VxFS へのオフライン変換
- ネイティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行について
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS のディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する考慮事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VIII 部 vSphere の Just In Time Availability ソリューション
- 第 IX 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
- 第 X 部 REST API のサポート
- 第 XI 部 参照先
REST サーバーの設定
REST サーバーは InfoScale クラスタのノードの 1 つで設定され、RestServer エージェントはこのコンポーネントの高可用性を管理します。
Cluster Volume Manager (CVM) 環境の場合、REST サーバーは CVM マスターサーバーにバインドされます。
次のインスタンスで製品インストーラを使用して REST サーバーを設定できます。
新しいクラスタ設定の進行中
# ./installer -configure
InfoScale 8.0 を使用して構成されたクラスタ上
# ./installer -rest_server
クラスタを以前のバージョンから InfoScale 8.0 にアップグレードした後
# ./installer -upgrade
# ./installer -rest_server
応答ファイルを使って同じ操作を実行することもできます。
メモ:
このセクションでは、コンテナ環境での REST サーバーの設定については説明しません。詳しくは、『コンテナ用の Veritas InfoScale サポート』ドキュメントを参照してください。
クラスタはセキュアモードで設定する必要があります。
専用の未使用の仮想 IP アドレスが使用可能である必要があります。
この要件は、システムのパブリック IP が使われる単一ノードクラスタには適用されません。
REST サーバーを設定するためのインストーラプロンプト
新規インストール時に (# ./installer -configure)、REST サーバーの設定を指定する場合、インストーラは最初にセキュアクラスタを設定します。
クラスタがすでに設定されている場合 (# ./installer -rest_server)、インストーラはさらにメッセージを表示します。
次に、クラスタノードに関連付けられた次の値を指定するように要求されます。
各ノードの NIC。すべてのノードで同じ NIC を使用できます
仮想 IP アドレスとネットワークマスク
IP アドレスに関連付けられているポート番号 (デフォルト: 5636)
次に、ベリタスが提供するセキュリティ証明書を使用するか、サードパーティの CA 証明書を使用するかを尋ねられます。ベリタスが提供するセキュリティ証明書の場合、それ以上の入力は必要ありません。サードパーティの CA 証明書の場合、関連付けられている次の情報を入力するように求めるメッセージが表示されます。
有効なサーバー鍵ファイルパス
有効なサーバー証明書ファイルパス
有効な CA 証明書ファイルパス
REST サーバー鍵証明書が暗号化されているかどうかの確認
サーバー鍵が暗号化されている場合に鍵を復号するためのパスフレーズ
次に、REST サーバーが認証用のユーザーデータをフェッチできる LDAP サーバーのドメイン名と IP アドレスを入力するように求めるメッセージが表示されます。
次に、指定した情報が表示され、情報が正確であるかの確認を求めるメッセージが表示されます。
次に、ユーザーの名前 (デフォルト: admin) と、そのユーザーに割り当てる役割を入力するように求めるメッセージが表示されます。このアクティビティは、REST サーバーの最初のユーザーにのみ必要です。他のユーザーは後で追加できます。
REST API を使用して操作を実行するためのユーザーの認証を参照してください。
この時点で、進行中の InfoScale プロセスを停止する必要があります。同意の確認を求めるメッセージが表示されます。
必要なすべての入力を収集し、InfoScale プロセスを停止した後、インストーラは RestSG サービスグループをオンラインにします。
メモ:
設定中に問題が発生した場合、インストーラは REST サーバーの設定に関連するすべての変更をロールバックします。
InfoScale では応答ファイルを使用して REST サーバーを設定できます。コマンドは、次のようになります。
# ./installer -responsefile /tmp/full_response_file_path_and_name
応答の例を次に示します。
our %CFG; $CFG{REST_server}=1; $CFG{REST_server_cacert_file}="/certs/server.crt"; $CFG{REST_server_cert_file}="/certs/server.crt"; $CFG{REST_server_ip}="xx.xxx.xxx.xxx"; $CFG{REST_server_key}="/certs/server.key"; $CFG{REST_server_ldap_admin}="Manager"; $CFG{REST_server_ldap_domain}="myveritas.com"; $CFG{REST_server_ldap_domain_password}="ldppassword"; $CFG{REST_server_ldap_ip}="xx.xxx.xxx.xxx"; $CFG{REST_server_netmask}="255.255.240.0"; $CFG{REST_server_nic}{all}="nicdevice"; $CFG{REST_server_passphrase}="****"; $CFG{REST_server_port}=5637; $CFG{REST_server_third_party_cert}=1; $CFG{REST_server_username}="adam"; $CFG{opt}{rest_server}=1; $CFG{prod}="ENTERPRISE80"; $CFG{systems}=[ "infoscale_sys1","infoscale_sys1" ]; $CFG{vcs_clusterid}=11111; $CFG{vcs_clustername}="Cluster01"; 1;