Veritas InfoScale™ 8.0 ソリューションガイド - Linux
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 IPv6 またはデュアルスタックへのスタックレベルの移行
- 第 IV 部 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータの概要
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Atomic Write I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- 第 VI 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VII 部 データ移行
- データ移行の理解
- LVM から VxVM へのオフライン移行
- ネイティブファイルシステムから VxFS へのオフライン変換
- ネイティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行について
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS のディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する考慮事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VIII 部 vSphere の Just In Time Availability ソリューション
- 第 IX 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
- 第 X 部 REST API のサポート
- 第 XI 部 参照先
Veritas InfoScale Storage Foundation のオフホスト処理方法
バックアップとリカバリは、Veritas InfoScale の PITC 方法の重要な使用例であり、この方法は次の場合にも使うことができます。
運用データの定期的な解析(マイニング)
予測可能なシミュレーション解析
実データに対するソフトウェアテスト
アプリケーションまたはデータベースの問題の診断と解決方法
オフホスト処理の使用例は、一般的に運用データセットの一貫したイメージを必要とする点において、バックアップの使用例に類似しています。 バックアップとは、次の重要な 3 つの点で異なります。
アクセスモード
バックアップは読み取り専用のアクティビティですが、ほとんどのオフホスト処理アクティビティは処理対象のデータを更新します。 このため、スナップショットファイルシステムは、オフホスト処理に使用する場合は有用性が限られます。
複数の使用
バックアップでは各ソースデータのイメージを一度使用でき、その後スナップショットを破棄できます。 他の使用例では、同じデータセットに対して複数の実験を実行することが役立つ場合がよくあります。 運用データの Storage Checkpoint と領域最適化インスタントスナップショットの両方のスナップショットを撮ることが可能です。 この機能は、増分オーバーヘッドがほとんどない状態で、探索的なアプリケーションに複数の同一のデータイメージを提供します。 対象のデータセット状態を含むスナップショットに対して破壊的にテストするよりも、そのスナップショット内の複数スナップショットに対してテストを実行します。 各テストの後で、使用されたスナップショットは削除でき、開始状態をそのまま含んでいる元のスナップショットを残します。 テストや解析は 1 つのデータからいくつでも開始でき、評価を行うための比較可能な代替を提供します。 そのようなテストはすべて、運用アプリケーションが実データを処理している間に、同時に実行できます。
スケジュール
バックアップは通常は定期的にスケジュールされたアクティビティであり、ストレージと I/O 容量は計画を立てて行う必要がありますが、他のスナップショットのアプリケーションは、予告なしまたはほとんどなしで実行する必要があります。 フルサイズのインスタントスナップショット、領域最適化インスタントスナップショット、Storage Checkpoint は、ただちにアクセス可能なスナップショットを提供し、これらのスナップショットはアプリケーションにより適したものになっています。
データ解析とオフホスト処理を行う場合の Veritas InfoScale の使用例を次に示します。
意思決定支援システム
VVR を使用したアクティブな二次使用例