検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0 ソリューションガイド - Linux
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Linux
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 IPv6 またはデュアルスタックへのスタックレベルの移行
- 第 IV 部 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータの概要
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Atomic Write I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- 第 VI 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VII 部 データ移行
- データ移行の理解
- LVM から VxVM へのオフライン移行
- ネイティブファイルシステムから VxFS へのオフライン変換
- ネイティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行について
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS のディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する考慮事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VIII 部 vSphere の Just In Time Availability ソリューション
- 第 IX 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
- 第 X 部 REST API のサポート
- 第 XI 部 参照先
DRL(Dirty Region Log)アラインメント
DRL(Dirty Region Log)内の各マップの位置とサイズは、(DRL が関連付けられているボリュームが含まれる)ディスクグループのディスクグループアラインメントに基づく必要があります。すなわち、各 DRL マップの領域のサイズとアラインメントは、ディスクグループアラインメント(CDS ディスクグループの場合は 8 K)の倍数にする必要があります。(領域のサイズを利用する機能ではこの制限に加えて最小値やサイズの増分を設定することができますが、この制限に準拠する必要があります)。
バージョン 110 のディスクグループの場合、従来の DRL ボリュームは領域に関する次の必要条件を満たしている必要があります。
最小領域サイズ 512 K
領域サイズの増分単位 64 K
バージョン 110 のディスクグループの場合、インスタントスナップの DCO ボリュームは領域に関する次の必要条件を満たしている必要があります。
最小領域サイズ 16 K
領域サイズの増分単位 8 K