Veritas InfoScale™ 8.0 ソリューションガイド - Linux
- 第 I 部 Veritas InfoScale の概要
- 第 II 部 Veritas InfoScale 製品のソリューション
- 第 III 部 IPv6 またはデュアルスタックへのスタックレベルの移行
- 第 IV 部 データベースのパフォーマンスの向上
- データベースアクセラレータの概要
- Veritas Concurrent I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- Atomic Write I/O によるデータベースパフォーマンスの向上
- 第 V 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- 第 VI 部 ストレージ利用率の最大化
- 第 VII 部 データ移行
- データ移行の理解
- LVM から VxVM へのオフライン移行
- ネイティブファイルシステムから VxFS へのオフライン変換
- ネイティブファイルシステムの VxFS ファイルシステムへのオンライン移行について
- ストレージアレイの移行
- プラットフォーム間のデータ移行
- CDS(Cross-Platform Data Sharing)機能の概要
- CDS のディスク形式とディスクグループ
- CDS(Cross-platform Data Sharing)を使用するためのシステムの設定
- システムの管理
- ディスクの操作
- ディスクグループの操作
- 情報の表示
- ファイルシステムに関する考慮事項
- Oracle ASM から Veritas File System への移行
- 第 VIII 部 vSphere の Just In Time Availability ソリューション
- 第 IX 部 Veritas InfoScale 4 K セクタのデバイスサポートのソリューション
- 第 X 部 REST API のサポート
- 第 XI 部 参照先
Storage Foundation PITC テクノロジについて
このトピックでは、Veritas FlashSnap™ 技術を活用した PITC(point-in-time copy)ソリューションの導入について説明します。 Veritas FlashSnap テクノロジには Veritas InfoScale Enterprise ライセンスまたは Storage ライセンスが必要です。
Veritas InfoScale FlashSnap には、業務上の重要なデータを管理するためのフレキシブルで効率的な機能が用意されています。 Veritas FlashSnap を使うと、変動するデータのオンラインイメージをある一時点で捉えて記録することができます。このイメージを「PITC」といいます。 PITC を使うと、重要なデータの可用性を維持したまま、システムのバックアップ、アップグレードおよび他の保守作業を実行できます。 必要な場合は、PITC の処理を別のホストにオフロードし、実稼動サーバーでのシステムリソースの競合を防止できます。
FlashSnap は、次の各種 PITC ソリューションをサポートしています。
ボリュームレベルのソリューション。 複数のタイプのボリュームレベルスナップショットがあります。 これらの機能は、スナップショットを作成するときに別々のストレージが好ましいソリューションに適しています。 たとえば、低層のストレージがあります。 これらの技術のいくつかには、例外的なオフホスト機能が提供されています。
ファイルシステムレベルのソリューションには、Veritas File System の Storage Checkpoint 機能が使われます。 Storage Checkpoint は、次のようなストレージへのソリューションとして適しています。
ファイル数は少ないが、そのほとんどのファイルサイズが大きいという構成のファイルシステム
アプリケーションによるデータブロックの変更割合が少ないファイルシステム(たとえば、Web サーバーのコンテンツやデータベースなど)
アプリケーションのテストまたはバージョン管理のために書き込み可能なコピーを複数必要とするファイルシステム
ファイルレベルのスナップショット。
FileSnap 機能は、個々のファイルレベルでスナップショットを提供します。