検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation Cluster File System High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 SFCFSHA の概要
- 第 II 部 SFCFSHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタ設定の準備
- SFCFSHA の設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの設定
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 応答ファイルを使用した CP サーバーの設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの手動設定
- 第 III 部 SFCFSHA のアップグレード
- SFCFSHA のアップグレード計画
- SFCFSHA のアップグレードの準備
- インストーラを使った SFCFSHA の完全アップグレードの実行
- SFCFSHA のローリングアップグレードの実行
- SFCFSHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動アップグレードの実行
- Volume Replicator のアップグレード
- VirtualStore のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- SFCFSHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 設定後のタスク
- 第 V 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VI 部 ノードの追加と削除
- 第 VII 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 D. 高可用性エージェントの情報
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFCFSHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
VVR が設定されている場合のアップグレード前の計画
Volume Replicator(VVR)をインストールまたはアップグレードする前に:
システムに VVR をインストールするための十分な空きディスク領域があることを確認します。
root 権限があることを確認します。 インストールとアップグレード手順を実行するには root 権限が必要です。
VVR を使ったレプリケーションが設定されている場合は、アップグレードする前に、ディスクグループバージョンを少なくとも 110 にしておくことをお勧めします。
次のコマンドを使ってディスクグループバージョンを確認できます。
# vxdg list diskgroup
VVR を使ったレプリケーションを設定している場合は、SRL ボリュームのサイズが 110 MB よりも大きいことを確認します。
『Veritas InfoScale™ Replication 管理者ガイド』を参照してください。
VVR を使ったレプリケーションが設定されている場合は、すべてのホストで、すべてのプライマリ RLINK が最新であることを確認します。
# /usr/sbin/vxrlink -g diskgroup status rlink_name
メモ:
プライマリ RLINK が最新になるまで処理を続行しないでください。
VCS で VVR レプリケーションを管理している場合は、VVR と VCS エージェントをアップグレードするための準備手順に従います。
詳しくは、『Veritas InfoScale™ レプリケーション管理者ガイド』を参照してください。
詳しくはマニュアルの『スタートガイド』を参照してください。