検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation Cluster File System High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 SFCFSHA の概要
- 第 II 部 SFCFSHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタ設定の準備
- SFCFSHA の設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの設定
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 応答ファイルを使用した CP サーバーの設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの手動設定
- 第 III 部 SFCFSHA のアップグレード
- SFCFSHA のアップグレード計画
- SFCFSHA のアップグレードの準備
- インストーラを使った SFCFSHA の完全アップグレードの実行
- SFCFSHA のローリングアップグレードの実行
- SFCFSHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動アップグレードの実行
- Volume Replicator のアップグレード
- VirtualStore のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- SFCFSHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 設定後のタスク
- 第 V 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VI 部 ノードの追加と削除
- 第 VII 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 D. 高可用性エージェントの情報
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFCFSHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
UDP マルチポートを介した LLT の手動設定
UDP マルチポートを介して LLT を設定するには、次の手順を実行します。
初期構成の準備
- すべての高優先度リンクの最大伝送単位 (MTU) を最大値 (9000) に設定して、最適なパフォーマンスを確保します。デフォルトの MTU (1500) を使用することもできます。
ネットワークパスの MTU が NIC の MTU と同じであることを確認します。
NIC の MTU サイズを永続的に変更するには、次のようにします。
a.
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
ファイルを編集します。# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
b.
ファイルの最後に、MTU 設定を追加します。
MTU=9000
c.
ファイルを保存して閉じ、ネットワークを再起動します。
# service network restart
- ファイアウォールで LLT ポートを有効にします。
UDP マルチポート上での LLT の設定
- 次のシェルスクリプトを使用して、ネットワークバッファのサイズを増加します。これにより、TCP/IP の送受信バッファが増加します。また、このスクリプトは Rx/Tx キューサイズを max に調整し、NIC の receive side scaling (RSS) 機能を有効にします。
#--------------------------------------- set -x for card in `cat /etc/llttab | grep -v "lowpri" | grep -w "link" | awk '{print $2}'`; do echo -e "Changeing buffers of $card" ethtool -G $card rx 4096 ethtool -G $card rx-jumbo 4096 ethtool -G $card tx 4096 ethtool -N $card rx-flow-hash udp4 sdfn ethtool -N $card rx-flow-hash tcp4 sdfn sysctl -w net.ipv4.conf.${card}.arp_ignore=1 done sysctl -w net.core.rmem_max=1600000000 sysctl -w net.core.wmem_max=1600000000 sysctl -w net.core.netdev_max_backlog=250000 sysctl -w net.core.rmem_default=4194304 sysctl -w net.core.wmem_default=4194304 sysctl -w net.core.optmem_max=4194304 sysctl -w net.ipv4.udp_rmem_min=819200 sysctl -w net.ipv4.udp_wmem_min=819200 sysctl -w net.core.netdev_budget=600 set +x #---------------------------------------------
- インストーラを使用して Veritas InfoScale をインストールし、LLT プロトコルとして UDP を選択します。
# ./installer
インストーラは自動的に UDP マルチポート機能を有効にし、各 LLT リンクに 4 つの追加ソケットを作成します。
- UDP マルチポートリンクが有効になっていることを確認します。
# lltstat -nvvr configured