Storage Foundation Cluster File System High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SFCFSHA の概要
- 第 II 部 SFCFSHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタ設定の準備
- SFCFSHA の設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの設定
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 応答ファイルを使用した CP サーバーの設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの手動設定
- 第 III 部 SFCFSHA のアップグレード
- SFCFSHA のアップグレード計画
- SFCFSHA のアップグレードの準備
- インストーラを使った SFCFSHA の完全アップグレードの実行
- SFCFSHA のローリングアップグレードの実行
- SFCFSHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動アップグレードの実行
- Volume Replicator のアップグレード
- VirtualStore のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- SFCFSHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 設定後のタスク
- 第 V 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VI 部 ノードの追加と削除
- 第 VII 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 D. 高可用性エージェントの情報
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFCFSHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
優先フェンシングポリシーの有効化と無効化
I/O フェンシング設定で優先フェンシング機能を有効化または無効化できます。
優先フェンシングを有効にして、システムベース制御権獲得ポリシー、グループベース制御権獲得ポリシーまたはサイトベースポリシーを使うことができます。優先フェンシングを無効にした場合、I/O フェンシング設定ではデフォルトの数ベースの制御権獲得ポリシーが使われます。
マジョリティベース I/O フェンシングでは優先フェンシングは適用されません。
優先フェンシングについてを参照してください。
???を参照してください。
I/O フェンシング設定で優先フェンシングを有効にするには
- クラスタが I/O フェンシング設定を使って動作していることを確認します。
# vxfenadm -d
- クラスタレベル属性 UseFence の値が SCSI3 に設定されていることを確認します。
# haclus -value UseFence
システムベース制御権獲得ポリシーを有効にするには、次の手順を実行します。
VCS 設定を書き込み可能にします。
# haconf -makerw
クラスタレベル属性 PreferredFencingPolicy の値を System に設定します。
# haclus -modify PreferredFencingPolicy System
クラスタ内の各ノードにシステムレベル属性 FencingWeight の値を設定します。
たとえば、2 ノードクラスタの sys1 に sys2 の 5 倍の重みを割り当てる場合は、次のコマンドを実行します。
# hasys -modify sys1 FencingWeight 50 # hasys -modify sys2 FencingWeight 10
VCS 設定を保存します。
# haconf -dump -makero
フェンシングノードの重みを確認します。
# vxfenconfig -a
グループベース制御権獲得ポリシーを有効にするには、次の手順を実行します。
VCS 設定を書き込み可能にします。
# haconf -makerw
クラスタレベル属性 PreferredFencingPolicy の値を Group に設定します。
# haclus -modify PreferredFencingPolicy Group
各サービスグループのグループレベル属性 Priority の値を設定します。
たとえば、次のコマンドを実行します。
# hagrp -modify service_group Priority 1
親サービスグループには、子サービスグループと同等以下の優先度を割り当てるようにしてください。 親サービスグループと子サービスグループが異なるサブクラスタでホストされている場合は、子サービスグループをホストするサブクラスタが優先されます。
VCS 設定を保存します。
# haconf -dump -makero
サイトベース制御権獲得ポリシーを有効にするには、次の手順を実行します。
VCS 設定を書き込み可能にします。
# haconf -makerw
クラスタレベル属性 PreferredFencingPolicy の値を Site に設定します。
# haclus -modify PreferredFencingPolicy Site
各サイトのサイトレベル属性 Preference の値を設定します。
For example, # hasite -modify Pune Preference 2
VCS 設定を保存します。
# haconf -dump - makero
- フェンシングドライバに現在設定されているノードフェンシングの重みを表示するには、次のコマンドを実行します。
# vxfenconfig -a
I/O フェンシング設定で優先フェンシングを無効にするには
- クラスタが I/O フェンシング設定を使って動作していることを確認します。
# vxfenadm -d
- クラスタレベル属性 UseFence の値が SCSI3 に設定されていることを確認します。
# haclus -value UseFence
- 優先フェンシングを無効にしてデフォルトの制御権獲得ポリシーを使うには、クラスタレベル属性 PreferredFencingPolicy の値を Disabled に設定します。
# haconf -makerw # haclus -modify PreferredFencingPolicy Disabled # haconf -dump -makero