Storage Foundation Cluster File System High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SFCFSHA の概要
- 第 II 部 SFCFSHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタ設定の準備
- SFCFSHA の設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの設定
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 応答ファイルを使用した CP サーバーの設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの手動設定
- 第 III 部 SFCFSHA のアップグレード
- SFCFSHA のアップグレード計画
- SFCFSHA のアップグレードの準備
- インストーラを使った SFCFSHA の完全アップグレードの実行
- SFCFSHA のローリングアップグレードの実行
- SFCFSHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動アップグレードの実行
- Volume Replicator のアップグレード
- VirtualStore のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- SFCFSHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 設定後のタスク
- 第 V 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VI 部 ノードの追加と削除
- 第 VII 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 D. 高可用性エージェントの情報
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFCFSHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
非 SCSI-3 I/O フェンシングを設定するための応答ファイルの変数
表: 非 SCSI-3 I/O フェンシング用応答ファイルの定義 に、非 SCSI-3 I/O フェンシングに関連している応答ファイルのフィールドを示します。
SCSI-3 PR をサポートしない仮想マシンでの Storage Foundation Cluster File System High Availability 用 I/O フェンシングについてを参照してください。
表: 非 SCSI-3 I/O フェンシング用応答ファイルの定義
応答ファイルのフィールド | 定義 |
---|---|
CFG{non_scsi3_fencing} | 非 SCSI-3 I/O フェンシングを設定するかどうかを定義します。 有効な値は 1 または 0 です。 非 SCSI-3 I/O フェンシングを設定する場合は 1 を入力します。 |
CFG {fencing_config_cpagent} | コーディネーションポイントのエージェントの設定にインストーラを使うかどうかに応じて、「1」または「0」を入力します。 コーディネーションポイントのエージェントの設定にインストーラを使わない場合は、「0」を入力します。 コーディネーションポイントのエージェントの設定にインストーラを使う場合は、「1」を入力します。 メモ: この変数はマジョリティベースのフェンシングには適用されません。 |
CFG {fencing_cpagentgrp} | コーディネーションポイントのエージェントのリソースが含まれるサービスグループの名前。 メモ:
|
CFG {fencing_cps} | CP サーバーの仮想 IP アドレスまたは仮想ホスト名。 メモ: この変数はマジョリティベースのフェンシングには適用されません。 |
CFG {fencing_cps_vips} | CP サーバーの仮想 IP アドレスまたは完全修飾ホスト名。 メモ: この変数はマジョリティベースのフェンシングには適用されません。 |
CFG {fencing_ncp} | 使われるコーディネーションポイント(CP サーバーのみ)の合計数。 メモ: この変数はマジョリティベースのフェンシングには適用されません。 |
CFG {fencing_cps_ports} | cps で示される、CP サーバーのポート。 メモ: この変数はマジョリティベースのフェンシングには適用されません。 |
CFG{fencing_auto_refresh_reg} | CP サーバーのいずれかで登録キーが欠落している場合にこの変数を有効にします。 |