検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation Cluster File System High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 SFCFSHA の概要
- 第 II 部 SFCFSHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタ設定の準備
- SFCFSHA の設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの設定
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 応答ファイルを使用した CP サーバーの設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの手動設定
- 第 III 部 SFCFSHA のアップグレード
- SFCFSHA のアップグレード計画
- SFCFSHA のアップグレードの準備
- インストーラを使った SFCFSHA の完全アップグレードの実行
- SFCFSHA のローリングアップグレードの実行
- SFCFSHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動アップグレードの実行
- Volume Replicator のアップグレード
- VirtualStore のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- SFCFSHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 設定後のタスク
- 第 V 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VI 部 ノードの追加と削除
- 第 VII 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 D. 高可用性エージェントの情報
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFCFSHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
vxfentsthdw ユーティリティを使ったディスクのテスト
この手順では、/dev/sdx ディスクを使います。
ディスクの準備が整っていることを示すメッセージが表示されない場合、テストは失敗です。検証が失敗している場合、ディスクアレイの設定が不適切な可能性があります。失敗は不良ディスクが原因の場合もあります。
失敗の原因が不良ディスクである場合、そのディスクを取り除いて交換します。vxfentsthdw ユーティリティは、ディスクが I/O フェンシング用として使用できることを、次のようなメッセージで示します。
The disk /dev/sdx is ready to be configured for I/O Fencing on node sys1
コーディネータディスクを交換する方法について詳しくは、『Storage Foundation Cluster File System High Availability 管理者ガイド』を参照してください。
vxfentsthdw ユーティリティを使ってディスクをテストするには
- システム間の通信が適切に機能していることを確認します
- 1 つのノードからユーティリティを開始します。
- このスクリプトは、テストによってディスク上のデータが上書きされることを警告します。概要と警告を確認してから、プロセス続行を確定してノードの名前を入力します。
警告:
-r オプションを使わないと、テストによってディスク上のデータが上書きされ、破壊されます。
******** WARNING!!!!!!!! ******** THIS UTILITY WILL DESTROY THE DATA ON THE DISK!! Do you still want to continue : [y/n] (default: n) y Enter the first node of the cluster: sys1 Enter the second node of the cluster: sys2
- ユーティリティが検査を実行してその活動が報告されたら、出力を確認します。
- 各ノードのディスクが I/O フェンシングを実行できる状態であれば、各ノードでユーティリティが正常終了を報告します。 たとえば、ユーティリティにより、ノード sys1 に次のメッセージが表示されます。
The disk is now ready to be configured for I/O Fencing on node sys1
ALL tests on the disk /dev/sdx have PASSED The disk is now ready to be configured for I/O fencing on node sys1
- 検証するディスクごとに vxfentsthdw ユーティリティを実行します。
メモ:
dmp ディスクデバイスのみがコーディネーターディスクとして使用できます。