Storage Foundation Cluster File System High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
- 第 I 部 SFCFSHA の概要
- 第 II 部 SFCFSHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタ設定の準備
- SFCFSHA の設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの設定
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 応答ファイルを使用した CP サーバーの設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの手動設定
- 第 III 部 SFCFSHA のアップグレード
- SFCFSHA のアップグレード計画
- SFCFSHA のアップグレードの準備
- インストーラを使った SFCFSHA の完全アップグレードの実行
- SFCFSHA のローリングアップグレードの実行
- SFCFSHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動アップグレードの実行
- Volume Replicator のアップグレード
- VirtualStore のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- SFCFSHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 設定後のタスク
- 第 V 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VI 部 ノードの追加と削除
- 第 VII 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 D. 高可用性エージェントの情報
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFCFSHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
ファイアウォールで LLT ポートを有効にする
任意のファイアウォールツールを使用して、ネットワークポートを有効にできます。
ポートを有効にするときは、次のことを確認してください。
他のアプリケーションが LLT コンシューマブルネットワークポート (50000 ~ 50006) を使用していない。
クラウド環境に InfoScale をインストールする場合、これらのポートはセキュリティグループで有効になります。
デフォルトでは、LLT はクラスタリングに 50000 〜 50001 ポート範囲を使用し、I/O 転送ソケットに 50002 〜 50006 を使用します。
メモ:
DNS ベースの設定のクラウドでは、IP を接続できない場合、LLT は 2 分 35 秒待機し、それ以上経過すると失敗します。そのため、再起動後、いずれかのノードがクラスタへの参加に失敗します。
メモ:
クラウドでは、特に異なる AZ に対して、NIC IP は NATed です。パケットの宛先となる実際のソース IP を確認できないため、LLT は接続を切断します。
入力テーブル:
iptables -A INPUT -p udp --dport 50000:50006 -j ACCEPT
出力テーブル:
iptables -A OUTPUT -p udp --sport 50000:50006 -j ACCEPT
link eth1 udp - udp 50000 - 192.168.10.1 - link eth2 udp - udp 50001 - 192.168.11.1 -
次のチューニングパラメータを使って、リンクごとのソケット数を選択することもできます。デフォルトでは、各リンクに対して 4 つのソケットが作成されます。
チューニングパラメータ |
説明 |
---|---|
set-udpports |
ポート範囲 50002 以降を使用しない場合は、I/O 転送に使用するポート範囲を変更します。 使用法: set-udpports <initial_port_number> 例: set-udpports 60000 この場合、LLT はクラスタリングにポート 50000 と 50001 を使用し、I/O 転送に 60000 と後続のポート番号を使用します。 |
set-udpthreads |
ソケットあたりに作成する必要があるスレッドの数を指定します。 使用法: set-udpthreads <number of threads per socket> 例: set-udpthreads 3 |
set-udpsockets |
リンクあたりに作成する必要があるソケットの数を指定します。 使用法: set-udpsockets <number of sockets per link> 例: set-udpsockets 6 |