検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation Cluster File System High Availability 8.0.2 設定およびアップグレードガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 SFCFSHA の概要
- 第 II 部 SFCFSHA の設定
- 設定の準備
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタ設定の準備
- SFCFSHA の設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの設定
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動設定の実行
- 応答ファイルを使用した自動 I/O フェンシング設定の実行
- 応答ファイルを使用した CP サーバーの設定
- データ整合性のための SFCFSHA クラスタの手動設定
- 第 III 部 SFCFSHA のアップグレード
- SFCFSHA のアップグレード計画
- SFCFSHA のアップグレードの準備
- インストーラを使った SFCFSHA の完全アップグレードの実行
- SFCFSHA のローリングアップグレードの実行
- SFCFSHA の段階的アップグレードの実行
- 応答ファイルを使用した SFCFSHA 自動アップグレードの実行
- Volume Replicator のアップグレード
- VirtualStore のアップグレード
- アップグレード後のタスクの実行
- SFCFSHA のアップグレード計画
- 第 IV 部 設定後のタスク
- 第 V 部 ディザスタリカバリ環境の設定
- 第 VI 部 ノードの追加と削除
- 第 VII 部 設定およびアップグレードの参照
- 付録 A. インストールスクリプト
- 付録 B. 設定ファイル
- 付録 C. セキュアシェルまたはリモートシェルの通信用の設定
- 付録 D. 高可用性エージェントの情報
- 付録 E. CP サーバーベースの I/O フェンシングのためのサンプル SFCFSHA クラスタ設定図
- 付録 F. UDP 上での LLT の設定
- 付録 G. RDMA 上での LLT の使用
- RDMA 上の LLT の設定
- RDMA 上の LLT のトラブルシューティング
設定の更新と起動の確認
アップグレードした各ノードで次の手順を実行します。
設定を更新して起動を確認するには
- /etc/VRTSvcs/conf/config/.stale ファイルが存在する場合は削除します。
# rm -f /etc/VRTSvcs/conf/config/.stale
- LLT が動作していることを確認します。
# lltconfig LLT is running
- GAB が設定されていることを確認します。
# gabconfig -l | grep 'Driver.state' | \ grep Configured Driver state : Configured
- VxVM デーモンが起動され有効になっていることを確認します。
# /opt/VRTS/bin/vxdctl mode mode: enabled
- アップグレードしたすべてのノードが実行状態になっていることを確認します。
# gabconfig -a
- 設定が完了した後、CVM と SFCFSHA グループがフリーズしている場合があります。 フリーズした CVM や SFCFSHA グループを確認するには、次のコマンドを入力します。
# /opt/VRTS/bin/hastatus -sum
グループがフリーズしている場合、各グループに対して次のコマンドを実行し、CVM と SFCFSHA グループをアンフリーズします。
設定を読み書き両用にします。
# /opt/VRTS/bin/haconf -makerw
グループをアンフリーズします。
# /opt/VRTS/bin/hagrp -unfreeze group_name -persistent
設定を保存します。
# /opt/VRTS/bin/haconf -dump -makero
- VVR が設定されているときに、CVM と SFCFSHA グループがオフラインの場合、それらのグループを次の手順でオンライン状態にします。
すべてのシステムの CVM グループをオンラインにします。
# /opt/VRTS/bin/hagrp -online group_name -sys sys1 # /opt/VRTS/bin/hagrp -online group_name -sys sys2
ここで group_name には、CVMVolDg リソースを保有している VCS サービスグループを指定します。
次のコマンドを使って、マスターノードの RVGShared グループと仮想 IP をオンラインにします。
# hagrp -online RVGShared -sys masterhost # hares -online ip_name -sys masterhost
すべてのシステムで SFCFSHA グループをオンラインにします。
# /opt/VRTS/bin/hagrp -online group_name -sys sys1 # /opt/VRTS/bin/hagrp -online group_name -sys sys2
ここで group_name には、CFSMount リソースを保有している VCS サービスグループを指定します。
SFCFSHA サービスグループがオンライン状態にならない場合、ファイルシステムが正常にマウント解除されていない可能性があります。
メモ:
Veritas InfoScale Enterprise 8.0.2 にアップグレードするときにファイルシステムが正常にマウント解除されていない場合、共有ディスクグループをデポートし、それを非共有としてインポートする必要があります。 インポート後に fsck を実行します。fsck は正常に終了するはずです。 次にディスクグループをデポートし、それを共有として再度インポートします。
- どのノードが CVM マスターであるかを調べます。 次を入力します。
# vxdctl -c mode
- CVM マスターノードで、CVM プロトコルをアップグレードします。 次を入力します。
# vxdctl upgrade