Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 管理者ガイド - Solaris
- 第 I 部 SF Oracle RAC の概念と管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- Storage Foundation for Oracle RAC について
- SF Oracle RAC のコンポーネント製品とプロセス
- Virtual Business Service について
- SF Oracle RAC とそのコンポーネントの管理
- SF Oracle RAC の管理
- 各ノードの SF Oracle RAC の起動または停止
- VCS の管理
- I/O フェンシングの管理
- CP サーバーの管理
- CFS の管理
- CVM の管理
- Flexible Storage Sharing の管理
- SF Oracle RAC のグローバルクラスタの管理
- SF Oracle RAC の管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- 第 II 部 処理速度とトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティングについて
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- SF Oracle RAC クラスタの Cluster Volume Manager のトラブルシューティング
- CFS のトラブルシューティング
- VCSIPC のトラブルシューティング
- Oracle のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタの ODM のトラブルシューティング
- 防止と修復の戦略
- チューニングパラメータ
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- 第 III 部 参照
SmartIO の管理
Storage Foundation and High Availability Solutions(SFHA Solutions)の SmartIO 機能により、I/O キャッシュを使用してソリッドステートドライブ(SSD)のデータ効率を向上させます。
SmartIO は対象デバイスのキャッシュ領域を使います。 キャッシュ領域は、SmartIO がキャッシュしたデータとそのデータに関するメタデータを格納するために使うストレージ領域です。キャッシュ領域のタイプに応じて、VxFS キャッシュまたは VxVM キャッシュのいずれかがサポートされるかが決定します。SmartIO を使い始めるために、アプリケーションのオンライン時に単一のコマンドでキャッシュ領域を作成できます。アプリケーションが I/O 要求を発行すると、SmartIO はキャッシュからその I/O に対応できるかどうかを確認します。アプリケーションが下位のボリュームまたはファイルシステムからデータにアクセスすると、内部ヒューリスティックに基づき特定のデータがキャッシュに移動します。後続の I/O はキャッシュから処理されます。
SmartIO は、VxVM ボリュームにマウントされた VxFS ファイルシステムの読み取りキャッシュを複数のキャッシュモードと設定でサポートします。 SmartIO は、VxVM ボリュームで動作するアプリケーションのブロックレベル読み取りキャッシュもサポートします。
メモ:
SmartIO のライトバックキャッシュは、現在、SF Oracle RAC 環境でサポートされていません。
SmartIO の使用と管理について詳しくは、『Veritas InfoScale SmartIO for Solid State Drives ソリューションガイド』を参照してください。