Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 管理者ガイド - Solaris
- 第 I 部 SF Oracle RAC の概念と管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- Storage Foundation for Oracle RAC について
- SF Oracle RAC のコンポーネント製品とプロセス
- Virtual Business Service について
- SF Oracle RAC とそのコンポーネントの管理
- SF Oracle RAC の管理
- 各ノードの SF Oracle RAC の起動または停止
- VCS の管理
- I/O フェンシングの管理
- CP サーバーの管理
- CFS の管理
- CVM の管理
- Flexible Storage Sharing の管理
- SF Oracle RAC のグローバルクラスタの管理
- SF Oracle RAC の管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- 第 II 部 処理速度とトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティングについて
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- SF Oracle RAC クラスタの Cluster Volume Manager のトラブルシューティング
- CFS のトラブルシューティング
- VCSIPC のトラブルシューティング
- Oracle のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタの ODM のトラブルシューティング
- 防止と修復の戦略
- チューニングパラメータ
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- 第 III 部 参照
CVM 通信
CVM 通信には、種類の異なる通信に対応した様々な GAB ポートが必要になります。これらのポートの図については、次を参照してください。
図: ローレベルでの通信:を参照してください。
CVM 通信は次の GAP ポートを要します。
ポート w
ほとんどの CVM 通信では、vxconfigd 通信にポート w を使います。ボリューム作成、プレックスの付加または削除、ボリュームのサイズ変更など、ボリューム設定で変更があったときに、マスターノードの vxconfigd はポート w を使って、この情報をスレーブノードと共有します。
すべてのスレーブがポート w を使って、新規設定が次のアクティブな設定であることを肯定応答すると、マスターはディスクグループの VxVM プライベート領域のディスクヘッダーで、このレコードを次の設定として更新します。
ポート m
CVM 、GLM(Group Lock Manager)を使って SmartIO VxVM のキャッシュの一貫性を保つためにポート m を使います。
ポート v
CVM はカーネル間の通信にポート v を使います。特定の設定イベントでは、あるアクションですべてのノード間の調整が必要になります。同期イベントの例としては、サイズ変更操作があります。CVM では、メンバー間でサイズが混在しないように、すべてのノードが新しいサイズか古いサイズを参照するように保証する必要があります。
CVM はまた、このポートを使って、GAB からクラスタメンバーシップを入手し、クラスタ内にある他の CVM メンバーの状態を判断します。
ポート u
CVM はスレーブノードからマスターノードへのコマンド転送に GAB(Group Atomic Broadcast)ポート u を使います。
ポート y
CVM は、ストレージへのローカルアクセスを失った可能性があるノードからクラスタ内の他のノードに I/O を転送するときに、カーネル間の通信でポート y を使用します。