検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 管理者ガイド - Solaris
Last Published:
2018-01-17
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- 第 I 部 SF Oracle RAC の概念と管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- Storage Foundation for Oracle RAC について
- SF Oracle RAC のコンポーネント製品とプロセス
- Virtual Business Service について
- SF Oracle RAC とそのコンポーネントの管理
- SF Oracle RAC の管理
- 各ノードの SF Oracle RAC の起動または停止
- VCS の管理
- I/O フェンシングの管理
- CP サーバーの管理
- CFS の管理
- CVM の管理
- Flexible Storage Sharing の管理
- SF Oracle RAC のグローバルクラスタの管理
- SF Oracle RAC の管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- 第 II 部 処理速度とトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティングについて
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- SF Oracle RAC クラスタの Cluster Volume Manager のトラブルシューティング
- CFS のトラブルシューティング
- VCSIPC のトラブルシューティング
- Oracle のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタの ODM のトラブルシューティング
- 防止と修復の戦略
- チューニングパラメータ
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- 第 III 部 参照
Flexible Storage Sharing について
FSS(Flexible Storage Sharing)は、クラスタ全体でローカルストレージのネットワーク共有を有効にします。 ローカルストレージは DAS(Direct Attached Storage)または内部ディスクドライブの形式にする必要があります。ネットワーク共有ストレージは、クラスタノード間のネットワーク相互接続を使って有効化します。
FSS を使うと、ネットワーク共有ストレージは物理共有ストレージと共存できます。論理ボリュームは、共通のストレージ名前空間を作成する両方のタイプのストレージを使って作成できます。 ネットワーク共有ストレージを使う論理ボリュームにより、ファイルシステムとアプリケーションに透過的な物理共有ストレージを必要とすることなく、データ冗長性と高可用性、およびディザスタリカバリ機能が提供されます。
FSS は、ローカル SSD を搭載していない可能性があるサービスノードにリモートでキャッシュ保存するために SmartIO 技術とともに使うことができます。
FSS は CVM プロトコルバージョン 140 以降での最大 8 ノードまでを含んでいるクラスタでサポートされています。詳しくは、『Veritas InfoScale リリースノート』を参照してください。
図: Flexible Storage Sharing 環境 に、Flexible Storage Sharing 環境を示します。