Storage Foundation for Oracle® RAC 7.3.1 管理者ガイド - Solaris
- 第 I 部 SF Oracle RAC の概念と管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- Storage Foundation for Oracle RAC について
- SF Oracle RAC のコンポーネント製品とプロセス
- Virtual Business Service について
- SF Oracle RAC とそのコンポーネントの管理
- SF Oracle RAC の管理
- 各ノードの SF Oracle RAC の起動または停止
- VCS の管理
- I/O フェンシングの管理
- CP サーバーの管理
- CFS の管理
- CVM の管理
- Flexible Storage Sharing の管理
- SF Oracle RAC のグローバルクラスタの管理
- SF Oracle RAC の管理
- Storage Foundation for Oracle RAC の概要
- 第 II 部 処理速度とトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC のトラブルシューティングについて
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- SF Oracle RAC クラスタの Cluster Volume Manager のトラブルシューティング
- CFS のトラブルシューティング
- VCSIPC のトラブルシューティング
- Oracle のトラブルシューティング
- SF Oracle RAC クラスタの ODM のトラブルシューティング
- 防止と修復の戦略
- チューニングパラメータ
- SF Oracle RAC のトラブルシューティング
- 第 III 部 参照
ホスト接頭辞の設定
ホスト接頭辞により、直観的にディスクのエクスポート元 (ディスクを物理的に接続しているホストなど) がわかります。vxdctl コマンドはホスト接頭辞を設定します。 ホスト接頭辞のインスタンスを設定すると、ディスクアクセス名の長さの制約を満たす代替ホスト識別子を設定できます。
メモ:
アレイエンクロージャのディスクにはホスト接頭辞は表示されません。
DAS (Direct Attached Storage) ディスクの場合、ホスト接頭辞はディスク命名の競合を避けるためにディスク検出時にディスクに追加されます。
SAN またはファイバーチャネル(FC)を介して接続したアレイベースエンクロージャの場合には、同じタイプ(同じ製造元、同じモデル)の異なるエンクロージャを異なるロードに排他的に接続し、DAS タイプのトポロジーを作成できます。このような場合は、異なるノードの異なるディスクに割り当てられる VxVM デバイス名が同じである可能性があります。 このようなディスクをエクスポートして FSS 環境で使う場合は、名前に同じ混乱が起きる可能性があります。 ただし、このような場合はエクスポートしたディスクに hostprefix は付きません。 命名が競合した場合は、同じ名前のディスクの VxVM デバイス名にシリアル番号を追加すると解決します。ただし、簡単に識別でき、読みやすくするためには、エンクロージャの名前を変更することをお勧めします。
DAS ディスクとエンクロージャベースディスク間の命名動作は、次の理由で異なります。 エンクロージャは CVM クラスタの特定のインスタンスにある 1 つのノードのみに接続できます。ただし、ノードの結合で別のインスタンスのエンクロージャに 2 つ(またはそれ以上)のノードを接続している可能性があります。 クラスタに動的に参加したり離脱するノードでは、アレイエンクロージャへの接続も動的に変わる可能性があります。 そのため、接続情報を使ってトポロジーが SAN または DAS のどちらであるかを判断したり、ホスト接頭辞を追加する必要があるかどうかを判断しても信頼性はありません。その結果、CVM はエンクロージャの接続に基づいて VxVM デバイスに hostprefix を追加しません。 命名の競合が起きた場合には、シリアル番号を VxVM デバイス名に追加します。 一方で、DAS ディスクは一度に 1 つのノードのみに接続するので、(命名の競合が起きてから対処する必要がなく)デフォルトで hostprefix を追加するので問題ありません。
デフォルトでは、Cluster Volume Manager(CVM)は Cluster Server(VCS)設定ファイルのホスト名をホスト接頭辞として使います。 /etc/vx/volboot
ファイルのホスト ID が15文字を超える場合は、短いホスト接頭辞を vxdctl を使って設定しないと、クラスタマネージャノード ID(CMID)を接頭辞として使います。
詳しくは、vxdctl
(1M)マニュアルページを参照してください。
次のコマンドは、エラードメインとしてホストの論理名を設定または修正します。
# vxdctl set hostprefix=logicalname
エラードメインとして設定したホストの論理名を設定解除するには、次のコマンドを使います。
# vxdctl unset hostprefix
vxdctl list コマンドは、ホスト接頭辞に設定した論理名を表示します。