Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
SNMP 管理サーバーの構成
SNMP トラップを受信する SNMP 管理サーバーを追加するには
- SNMP トラップを受信する SNMP 管理サーバーを追加するには、次のように入力します。
Report> snmp add snmp-mgmtserver-ipaddr [community_string]
snmp-mgmtserver-ipaddr には、SNMP 管理サーバーのホスト名または IP アドレスを指定します。
[community_string] には、SNMP 管理サーバーのコミュニティ名を指定します。デフォルトの community_string は public です。
IPv4 アドレスまたは IPv6 アドレスのいずれかを指定できます。
Report> snmp show コマンドを使用すると、community_string は次のように表示されます。
public@mgmtserv1.veritas.com, public@mgmtserv2.veritas.com
たとえば、IP アドレスを使用する場合は、次のように入力します。
Report> snmp add 10.10.10.10
Report> snmp add 2001:21::11
たとえば、ホスト名を使用する場合は、次のように入力します。
Report> snmp add mgmtserv1.veritas.com
SNMP トラップは、複数の SNMP 管理サーバーに送信できます。
SNMP 管理サーバーの現在のリストを表示するには
- SNMP 管理サーバーの現在のリストを表示するには、次のように入力します。
Report> snmp show
受信している SNMP トラップから構成済みの SNMP 管理サーバーを削除するには
- 受信している SNMP トラップから構成済みの SNMP 管理サーバーを削除するには、次のように入力します。
Report> snmp delete snmp-mgmtserver-ipaddr
snmp-mgmtserver-ipaddr には、SNMP 管理サーバーのホスト名または IP アドレスを指定します。
送信する SNMP トラップの重大度を設定するには
- 送信する SNMP トラップの重大度を設定するには、次のように入力します。
Report> snmp set severity value
ここで、value は、送信される SNMP トラップの重大度を示します。
重大度レベルとフィルタについてを参照してください。
SNMP トラップのフィルタレベルを設定するには
- SNMP トラップのフィルタレベルを設定するには、次のように入力します。
Report> snmp set filter value
ここで、value はフィルタを示します。
重大度レベルとフィルタについてを参照してください。
送信する SNMP トラップのフィルタまたは重大度レベルを表示するには
- 送信する SNMP トラップのフィルタまたは重大度レベルを表示するには、次のように入力します。
Report> snmp get filter|severity
指定した URL に SNMP MIB ファイルをエクスポートするには
- 指定した URL に SNMP MIB ファイルをエクスポートするには、次のように入力します。
Report> snmp exportmib url
ここで、url には、SNMP MIB ファイルがエクスポートされる場所を指定します。
SCP と FTP の URL がサポートされます。
url にリモートのディレクトリを指定する場合、デフォルトのファイル名は
access_mib.txt
になります。